のんきマム.IDhttps://id.nonki-mom.comジャカルタのおとなりでゆる子育てSun, 13 Oct 2024 10:35:52 +0000jahourly1【Bintaro】JJS(ジャカルタ日本人学校)近くのカフェまとめhttps://id.nonki-mom.com/bintaro_cafe/Sun, 13 Oct 2024 10:09:26 +0000https://id.nonki-mom.com/?p=448

近年発達が目覚ましい、ジャカルタの隣町、南タンゲランのBintaro(ビンタロ)エリア。 ジャカルタ日本人学校(JJS)があるこの街には、たくさんのカフェがあります。うちの家族は週末にモーニングをするのが好きなので、いろ ... ]]>

近年発達が目覚ましい、ジャカルタの隣町、南タンゲランのBintaro(ビンタロ)エリア。

ジャカルタ日本人学校(JJS)があるこの街には、たくさんのカフェがあります。
うちの家族は週末にモーニングをするのが好きなので、いろんなカフェを試しています。

ここでは、JJSの用事の際に寄り道できるBintaro カフェをメモします。

イクット(親が通学バスに添乗すること)ついでに寄れる、朝7時から開いているカフェもあるよ♪

※ジャカルタやBintaroはカフェの移り変わりが激しいので、気づいたら閉店しているお店もあります。記載した情報は2024年10月現在のものです。最新情報は直接ご確認ください。

JJS(ジャカルタ日本人学校)近くのカフェ一覧

営業時間やMAPはこちらからどうぞ。

店舗名(MAP)営業時間JJSからの距離(車)
カフェ プランギJJS開校時間に準ずる0分
Emerald Tree Resto & Coffee Bar月-金 6:00 – 22:00
土-日 6:00 – 23:00
3分
ORBIT BRASSERIE月-金 8:00 – 22:00
土-日 7:00 – 22:00
4分
Serona Coffee Bintaro月-木 7:00 – 22:00
金-日 7:00 – 23:00
4分
Sijali Bistro月-日 8:00 – 21:004分
Kira Cafe Resto月-木 8:00 – 22:00
金-日 7:00 – 23:00
5分
Berselesa Coffee and Eatery月-金 10:00 – 22:00
土-日 8:00 – 22:00
6分
Strangers’ Reunion Coffee Bintaro月-日 7:00 – 22:007分
Happy Day Bintaro月-木 10:00 – 22:00
金 10:00 – 23:00
土 10:00 – 24:00
日 8:00 – 22:00
7分
Cafe d’Aurelie月-日 6:30 – 21:307分
McDonald’s Bintaro Sektor 924時間8分
McDonald’s Emerald24時間8分
Twin House Bintaro月-金 8:00 – 22:00
土-日 7:00 – 22:00
9分
Starbucks Emerald Bintaro月-日 6:30 – 22:009分
NOB Coffee & Eatery月-木 8:00 – 22:00
金 8:00 – 23:00
土 7:00 – 23:00
日 7:00 – 22:00
9分
Second Floor Coffee Bintaro月-日 7:00 – 21:009分
KamiKita Cafe & Eatery月-金 8:00 – 22:00
土 7:00 – 23:00
日 7:00 – 22:00
9分
Kama Ruang月-金 15:00 – 23:00
土 12:00 – 23:00
日 12:00 – 22:00
10分
Lot 9 Cafe & Restaurant月-木 7:00 – 22:00
金-日 7:00 – 23:00
12分
Goodfellas Cafe Bintaro月-日 7:30 – 20:0012分
Fat Bubble Bintaro月-日 10:00 – 22:0013分
Des & Dan月-日 7:00 – 22:0013分
Balkoni Cafe月-金 10:00 – 22:00
土-日 7:00 – 22:00
14分
Bakoel Koffie Bintaro月 9:00 – 24:00
火-日 8:00 – 24:00
15分
Bintaro Jaya Xchange Mall月-日 10:00 – 22:0015分

JJS(ジャカルタ日本人学校)から車で5分以内

JJSから大人の足で歩こうと思えばギリギリ歩けます。
ただ、車通りがある道なので子連れで徒歩はおすすめしません。^^;

JJSイベント前後にぷらっと訪れるのに便利な立地。

カフェ プランギ

カフェ プランギ

JJS校内にあるカフェ。南ジャカルタのケーキ屋さん、ラモエットのスイーツやパンを販売しています。

キャパシティは小さめなのでJJSイベントがある時は長蛇の列。PTAなど個別にJJSに訪問するときに利用すると良いかも。

カフェ プランギ

Emerald Tree Resto & Coffee Bar

Emerald Tree Bintaro-Bintaro JJS近くのカフェまとめ

車 3分、徒歩 10分。

おそらくJJSから最も近いカフェ。一軒家なので駐車場に入りやすく、座席も広めです。

店内はインドネシアらしい雰囲気のインテリア。お料理も普通に美味しいです。外にちっこい遊び場もあります。

ナシゴレン- Emerald Tree Bintaro-Bintaro
店内の様子- Emerald Tree Bintaro-Bintaro
屋外プレイエリア- Emerald Tree Bintaro-Bintaro

ORBIT BRASSERIE

ORBIT BRASSERIE

車 4分、徒歩 12分。こぢんまりとしつつも、イベントスペースがあったり外に階段上の座席があったり、ちょっとおしゃれな雰囲気のカフェ。

ペンペックが美味しかったです。

近くて駐車場も入りやすいのでたまに行きます。

ORBIT BRASSERIE
ORBIT BRASSERIE

Serona Coffee Bintaro

車4分、徒歩15分。エメラルドレジデンスエリアのクラブハウスの一角にあります。

入り口が狭くめっちゃ入りづらいのですが、奥は意外と広々。イベントスペースもあります。

Sijali Bistro

Sijali Bistro

車4分、徒歩15分。 JJSの近くのOmotesandoというモールにあるカフェ。

オモテサンドウモールはオープンしてから1年くらい経つのにテナントが全然増えない悲しいモールです。

このカフェは雰囲気もよくお料理もまずまずなので、もっと知られてもいいのになーと思います。

Sijali Bistro-ナシゴレン
Sijali Bistro

Kira Cafe Resto

車 5分、徒歩 15分。表からは気づけないカフェ。

メニューはここもインドネシア料理メインで、地方のお料理もいただけるそう。

上記5つのカフェと方向が違うので、JJSイベントの時には穴場かもしれません。駐車場も比較的広め。

Kira Cafe Resto
Kira Cafe Resto

JJS(ジャカルタ日本人学校)から車で10分以内

Berselesa Coffee and Eatery

店内の様子-Berselesa Coffee and Eatery

車6分。細いローカルな道を抜けた先にひっそりと現れるカフェ。駐車場もあります。

テーブルの配置がゆったりしていて、テラス席も店内も広々としています。2階への動線がスロープになっているので、ベビーカーでも利用しやすそう。

個人的にカフェの雰囲気がめっちゃ好みです。週末はライブをしている日もあるそうです。

ナシゴレン、ミーゴレンなどの王道のインドネシア料理のほか、少しだけパスタやパン、丼などもありました。

シグニチャーのチーズケーキ、巨大で濃厚でした。

Berselesa Coffee and Eatery

Strangers’ Reunion Coffee Bintaro

Strangers' Reunion Coffee Bintaro

車で7分。レンガの壁が特徴的な小さめカフェ。

2階にネイルサロンが入っているので、私は月1回ネイルのついでにカフェも利用しています。

PCを広げて作業している人が毎回ちらほらいるのでWiFiが使えそうです。

Strangers' Reunion Coffee Bintaro

Happy Day Bintaro

Happy Day

車で7分。2024年にオープンしたファミリーレストラン。とにかくめっちゃキッズフレンドリー。

ハンバーガー、パスタ、ポテト、ステーキなど幅広いメニューがあります。ピザが美味しかったです。

店内の雰囲気は80sのアメリカンサーカス。

オーダーしたメニューの料金に応じてコインをもらえるサービスがあり、コイン2個で巨大わたあめ、コイン1個でアイスクリームとポップコーンをもらえます。

わたあめ、アイスクリーム、ポップコーンは自動販売機になっていて、オーダーする過程も含めて息子たちにはエンタメ感があり嬉しそうでした。ここは何回かリピートしています。

Cafe d’Aurelie

Cafe d’Aurelie

車で7分。パリの街角みたいなコンセプトの内装です。(知らんけど。)

コンパクトでかわいい雰囲気。全体的にお高めな印象ですが、ボリュームたっぷりで満足度は高いです。

キッシュが美味しかった♪ こういうザ・欧米風のメニューのお店、実は少ないかも。

Cafe d’Aurelie
Cafe d’Aurelie

McDonald’s Bintaro Sektor 9

車で8分。みんな大好き、マクドナルド。2階にすべり台(小さな遊び場)があります。イベントスペースがあるので誕生日会などが開かれることが多い店舗ですね。

McDonald’s Emerald

McDonald's Emerald

車で8分。みんな大好き、マクドナルド(2回目)。

Bintaroにはマクドナルドが数カ所あるんですが、このエメラルド店はお隣にスタバやサンドイッチのサブウェイ、ゴルフの打ちっぱなしのお店があったりと便利な場所にあります。

小さな遊び場が1階にあるのもポイント。我が家はここの常連です。

Twin House Bintaro

Twin House Bintaro

車で9分。マクドナルドエメラルド店のお隣にあります。ゴルフのお店の敷地にあり、窓から打ちっぱなしのエリアが覗けます。

メニューはそれほど多くないものの、こぢんまりとしていていつも混んでないのでふらっと行くのにちょうど良い雰囲気です。

Pondok Indah Bintaro 病院からも歩けるので、病院の用事のついでに一人でご飯を食べに行ったりすることもあります。

Twin House Bintaro
Twin House Bintaro
Twin House Bintaro

Starbucks Emerald Bintaro

Starbucks Emerald Bintaro

車で9分。前述のTwin Houseのエリアにあります。

至って普通のスタバ。路面店なので駐車場からサクッと入れるのは便利。

座席にコンセントがあるのでたまにPC作業をしにいくお店のひとつです。

店内は極寒。長時間滞在する時は羽織もの必須。

NOB Coffee & Eatery

NOB Coffee & Eatery

車で 9分。ブリティッシュスクール(BSJ)の近くで、この次に紹介するSecond Floor Coffeeのお隣です。

ジャカルタにもブランチがある人気店で、巨大なクロワッサンが名物。お食事メニューはボリューム少なめ、カフェご飯という感じです。

店内の天井が高いので、声が響く響く。^^; 週末は混んでいるので平日がおすすめです。

NOB Coffee & Eatery
NOB Coffee & Eatery

Second Floor Coffee Bintaro

Second Floor Coffee Bintaro

車9分。ブリティッシュスクール(BSJ)の近く。先ほどのNOBと同じ敷地内ににあります。

かなり濃いめのフレーバーコーヒーが特徴で、ジャカルタの人気店でもある様子。

行った時はソフトオープンだったのでオペレーションがイマイチすぎて、、^^; 雰囲気は良かったんだけどなあ。落ち着いた頃に再訪するかもしれません。

フードメニューが少なめなので、ドリンクメインでおしゃべり、というシーンに使いやすいかな。

店内は大きな1枚板のテーブルが開放的な空間にマッチしていて、平日だとビジネス利用に良さそうな感じです。

Second Floor Coffee Bintaro-店内の雰囲気

KamiKita Cafe & Eatery

KamiKita Cafe & Eatery

車で9分。Bintaroの端っこの方にある一軒家のカフェ。

中庭スペースにブランコとすべり台があり、車通りもないので子どもたちを走り回らせることができます。貴重!!

ここは以前記事を書きましたので詳細をどうぞ。

Kama Ruang

Kama Ruang

車で10分。屋外に半円のコロッセオみたいなイベントスペースがあるカフェ。2つ建物があって、カジュアルな雰囲気のお席と落ち着いた雰囲気のお席があります。

落ち着いた雰囲気の方にいったことがありますが、天井が高くアートな雰囲気も良いです◎

あまりモーニング向けのメニューがなくて、ちょっとお高めだった印象かな。

Kama Ruang
Kama Ruang

JJS(ジャカルタ日本人学校)から車で15分以内

Lot 9 Cafe & Restaurant

Lot 9 Cafe & Restaurant

車で12分。Bintaroの人気店で、いつも混んでいます。

吹き抜けが広々として気持ちよく、中庭のテラス席もいい感じ。たまに誕生日パーティも開かれています。

一軒家でキャパシティがあるので、集まりで利用するのにもいいかも。でも予約がベターです。

Lot 9 Cafe & Restaurant
Lot 9 Cafe & Restaurant

Goodfellas Cafe Bintaro

Goodfellas Cafe Bintaro

車で12分。ルコの中にひっそりと現れるカフェ。こぢんまりとしつつもスタイリッシュ。この雰囲気好きだわ〜。

フードメニューは少なめなので、カフェ利用に向いています。

2階に小さな個室があり、co-workingや会議室としても使えるそうです。

Goodfellas Cafe Bintaro
Goodfellas Cafe Bintaro

Fat Bubble Bintaro

Fat Bubble Bintaro-店内入り口

車で13分。めっちゃローカル感のあるカフェ。小さなジャングルジムがあるのは貴重。

ここは食事ではなく子供を遊ばせつつドリンク片手におしゃべり、みたいなのを目当てに行くといいかも。(個人の感想です)

詳しくはこちらの記事をどうぞ。

Des & Dan

Des Dan -店内の雰囲気

車13分。ご近所から移転して一軒家になったのでスペース広々。人気店らしくいつも混んでいます。

珍しく靴を脱ぐ席、小上がり席があります。ハイハイやつかまり立ちの赤ちゃんがいると小上がり席が嬉しいよねー。

アゼルバイジャン料理ということで、少し特徴的なお料理が多め。ケバブとかフムスとか。

ここはハード系のパンが美味しくて、チーズガーリックトーストは当たりでした。

Des Dan -店内の雰囲気

Balkoni Cafe

Balkoni Cafe

車で14分。素朴な雰囲気のカフェ。誰かのおうちにお邪魔しているようなアットホーム感があります。

ナシゴレンなどもあるけど、サンドイッチとかの軽めのメニューが多かった印象があります。

Balkoni Cafe

Bakoel Koffie Bintaro

Bakoel Koffie Bintaro

車15分。車通りのある道にひっそりと隠れているカフェ。

入った瞬間にわお!となるオールドインドネシアの雰囲気のカフェです。そして、中なのに外。グリーンが多く、小さな池(風のもの)まであります。

どうやら本店は中央ジャカルタにある150年の歴史を持つコーヒーカフェだそうです。

個人的にはお食事よりドリンクと雰囲気を楽しむお店かな、と思いました。

Bakoel Koffie Bintaro-店内の雰囲気
Bakoel Koffie Bintaro-店内の雰囲気
Bakoel Koffie Bintaro

Bintaro Jaya Xchange Mall

車15分。Bitntaroエリア最大のモール。とりあえずご飯に困ったらここ。

モール1とモール2があり、2の上にフードコートがあります

うちはカジュアルに食べたい時にフードコートのほか、Fried Chicken Master Bintaro(モール1)、丸亀製麺(モール1)、GoGo カレー(モール2)、ベトナム料理のPho Ba Ba(モール2)などを利用しています。

もちろん、しっかり目に食べたい時のレストランもたくさん入っています。カフェも色々。

先日、フードコードに南ジャカルタの日本食屋さん、Dashi Japanese restaurantのブランチがあることを発見しびっくりしました。カレーうどんが美味しかったです。

Dashi Express-Bintaro xchange mall 2 フードコート
カレーうどん-Dashi Express-Bintaro xchange mall 2 フードコート

おわりに

JJSから遠かったりしてここに掲載していないお店もいくつかありますが、Bintaroカフェ巡りの記録としてまとめてみました。

どのカフェも独自の雰囲気があり、お気に入りを探す楽しみがあります。

JJSのイベントのついでや何気ないお休みの時など、ぜひBintaroに足を伸ばしてみてくださいね。

]]>
【週末子連れお出かけ】1日遊べる!Bogor(ボゴール)のDairyland Farmが楽しかった話https://id.nonki-mom.com/dairyland-farm/Fri, 02 Aug 2024 10:19:01 +0000https://id.nonki-mom.com/?p=450

息子のスクールイベントの振替休日に、Bogorへ行ってきました。 前日に思い立ったのでほぼノープラン。人気のタマンサファリはいきなり行くのにちょっとハードルが高そう、、、と悩み、インドネシア人の友達がおすすめしてくれたデ ... ]]>

息子のスクールイベントの振替休日に、Bogorへ行ってきました。

前日に思い立ったのでほぼノープラン。人気のタマンサファリはいきなり行くのにちょっとハードルが高そう、、、と悩み、インドネシア人の友達がおすすめしてくれたデイリーランドファームに行ってみることに。

ここが思いのほか子どもたちにヒット!息子(7歳)も娘(3歳)も帰りたくな〜い!!となるくらい楽しんでいたので、次回のためにメモを残します。

※掲載した内容は2024年6月に訪問した時点の情報です。値段など最新情報は直接ご確認ください。

※1Rp≒0.0092円で計算しています。

Dairyland Farm Theme Park Puncakとは

Dairyland Farm Theme Park Puncakとは、ジャカルタの南、Bogor(ボゴール)のプンチャックというエリアにあるファーム。

乳製品の大手メーカー、「chimory」という会社が運営しているアクティビティ施設で、以下の3つのエリアに分かれています。

  • DAIRYLAND(ファーム、ペットズー)
  • Magic Village(小人がテーマのエリア)
  • De Windmills(セルフィーパーク)

DAIRYLANDがメインの動物と触れ合えるファーム。

入場料のみで動物園のように見学するだけでも楽しめますが、餌やりやプレイグラウンド、乗馬体験、アーチェリーなどの有料アクティビティもたくさんあります。

チケット購入

Bogor(ボゴール)のDairyland Farm- チケット売り場の値段表

ファームだけのチケットの他、2つのエリア、3つのエリアの共通チケットも。
うちは初めてだったので、3つのエリアの共通チケットを購入しました。

ちなみに、KITAS保持者はローカルの人と同じ料金で入れます。

身長80cm以下は無料だそうです。娘は余裕でオーバー。

チケットは園内で支払いに使うカードになっています。

Bogor(ボゴール)のDairyland Farm- チケット

園内のアクティビティやフードなどのお買い物は現金NG。全てこのカードで支払います。

園内でもチャージできますが、余ったら返金してもらえるらしいのでとりあえず200,000 Rp(1840円)チャージしてみました。
チャージされたカードは丸いシールが目印になっています。

DAIRYLANDエリア

ここがメインエリア。思ったよりキレイでした。動物園にありがちなにおいも少なめ。

Dairylandのエリアは全体地図がありました。

Bogor(ボゴール)のDairyland Farm- ファームの地図

いろんな動物がいて、子どもたちのテンションは上がりっぱなし♪

ラクダ、アルパカ、ヤギ、馬などの大きめな動物や、アヒル、リス、ハリネズミなど小さな動物。ワニや亀などの爬虫類もいました。

Bogor(ボゴール)のDairyland Farm- ラクダ
Bogor(ボゴール)のDairyland Farm - アルパカ

動物と触れ合う以外にも、アーチェリーや車に乗れるアクティビティ、プレイエリアなどもあります。

アクティビティは1個10,000 Rp〜50,000 Rp(90〜460円)くらい。

今回は時間がなかったのですが、子どもたちは屋外プレイエリアに行きたいーとずっと言ってました。ここは暑すぎるので朝の早い時間か夕方が良さそうです。

Bogor(ボゴール)のDairyland Farm -プレイエリア

たくさんある中で子どもたちがやったアクティビティは、、

仔牛のミルクフィーディング

Bogor(ボゴール)のDairyland Farm -牛のミルクフィーディング

子どもが楽しみにしていたのがこれ。googleの公式写真では乳搾りもできそうだったのだけど、今はミルクフィーディングのみだそう。

牛用の哺乳瓶にミルクを入れて渡された途端、、、

すごい勢いで迫ってくる牛たち。

息子の手が引っ張られるほどの強い吸引力であっという間にごくごく飲んでいました。

娘もやりたいというので2本分ミルクを購入したのですが、寄ってくる牛の迫力に、娘、大泣き。

代わりに私がやりましたが、奪い合うように牛が吸い付いてくる!なかなか貴重な体験でした。

ヤギの餌やり

Bogor(ボゴール)のDairyland Farm -ヤギの餌やり

お次はヤギの餌やりコーナー。にんじんを買ってヤギエリアにgo。

にんじんは背中に隠して近づいてねーとお姉さんに言われたものの、子どもの身長だと構わず追いかけられます。

まるで奈良の鹿を思い出すような勢い。

娘はもちろん、息子も何本かあげた後に「もうパパやって〜(泣)」と逃げてしまいました。笑

ポニー乗馬

Bogor(ボゴール)のDairyland Farm -ポニー乗馬

お次はお馬。ここは息子のみ。

狭いエリアをぐるーっと2周するだけなのだけど、ポニーがかわいい!
そして、カウボーイ帽子を被せて写真を撮らせてくれます。

ここでもポニーににんじんをあげられるみたいだったけど、ヤギで懲りた息子は写真を撮って満足して終わりました。

もっと大きな馬に乗れるコーナーもあります。

人力コースター

Bogor(ボゴール)のDairyland Farm -人力コースター

ここは無料。子どもが小さなカートに乗って、大人が自転車を漕ぐと走り出すというレトロなコースター。

パパが頑張って漕いで息子がビューンと走ってました。シンプルながらめっちゃ楽しそうでした。

うさぎの餌やり

Bogor(ボゴール)のDairyland Farm -うさぎの餌やり

ここが息子、娘の中で大ヒット。一番長く滞在しました。

広々としたエリアに、いろんな種類のうさぎが歩き回っています。

正直、ここは朝一番に来る方が良かったです。うちが訪れた時はお昼前くらいになっていたので、何匹かのうさぎは「おなかいっぱ〜い」とニンジンに見向きもしてくれませんでした。

人馴れしているので、お腹いっぱいの子たちもなでなでさせてくれます。これは大人にとっても癒し。

めっちゃかわいかったです。

ダチョウの餌やり

Bogor(ボゴール)のDairyland Farm -ダチョウの餌やり

大人としてはこれが一番おもしろかったです。ダチョウが餌を食べるところなんて見たことない!

長いトングの先に餌を挟むと、首をにゅーんと伸ばして上手に食べてくれます。

この表情がめっちゃ愛らしい、、、♡

何を食べるの?と思ったら、ここでもニンジンだそう。他にも空芯菜とのセットもありました。

Bogor(ボゴール)のDairyland Farm -餌のにんじん

オウムと写真撮影&ヘビタッチング

Bogor(ボゴール)のDairyland Farm -イグアナとへび

鳥もいくつかいて、オウムと写真を撮影できるコーナーがありました。

その隣に、蛇とイグアナと交流できるコーナーも。

初めはおっかなびっくりだった息子、お姉さんの手引きでなでなでしてヘビと仲良くなっていました。

巨大。

Magic Villageエリア

Bogor(ボゴール)のDairyland Farm -Magic Village

さて、ファームの合間に2つ目のエリア、Magic Villageへ。

ここはメルヘンの国がコンセプトで、おとぎ話の女の子のような衣装にお着替えできる場所もありました。

ここではヘビやフクロウ、鳥、サルなどが展示されていました。

また、小人に扮したキャストさんと写真を撮れるコーナーも。

そして突然現れるレトロなメリーゴーランド。素朴な雰囲気でした。

De Windmillsエリア

Bogor(ボゴール)のDairyland Farm -Windmills

最後はWindmillsのエリア。ここではインスタ映え〜なカラフル風車のほか、ゴーカートがあります。

ゴーカートを楽しみにしていた息子、130cmに満たないということで泣く泣く諦めることに。意外と?しっかり身長を確認されます。安全のためだから大事だね。大きくなったらまた来ようね。

出口付近にある風車のトンネルはセルフィーの人たちで順番待ちになっていました。

Bogor(ボゴール)のDairyland Farm -風車のトンネル

魚すくい

Bogor(ボゴール)のDairyland Farm -魚すくい

ゴーカートに乗れなかった代わりに、魚すくいをしました。

日本のお祭りのようなポイではなく、普通の網で魚を追いかけます。小さな魚なのでかなりのスピード。
時間制限が特にないため、夢中になって魚を追いかけてました。パパとの共同作業で捕まえたのは5匹。

うちは遠くて持ち帰れないので、水槽に戻しました。

スカイライド

Bogor(ボゴール)のDairyland Farm -スカイライド

最後はこれ。Windmillsのエリアを空中散歩できるというアトラクション。写真の上の方にある丸い乗り物です。

このスカイライドはDailylandエリアに乗り場があるので、Windmillsのエリアのチケットがなくても乗れます。

すごく眺めが良くて気持ち良さそう!、、と思いきや、自転車を漕いで進むので、大人+子どもペアだと大人がめっちゃ頑張る必要があります。

うちはパパと息子ペアで乗り、私と娘は下からその様子を眺めてました。

息子はすごく楽しかったそうです。パパ頑張った!

設備(レストラン、トイレ、お土産ショップ)

飲食エリア

Bogor(ボゴール)のDairyland Farm -ソフトクリーム

chimoryのファームだけあって、ちゃんとしたレストランもありました。chimoryはレストランもいくつか経営しているんですね。

うちはホテルの朝ごはんビュッフェをもりもり食べたので、軽食のみ利用しました。

ソフトクリームが美味しかったです。

トイレ

トイレにびっくり。ファームなのでローカルなものを想像していたのですが(失礼)、ちゃんと掃除をされている様式トイレでした。

そして、授乳室やおむつ替え台もあります。これは赤ちゃん連れには嬉しいですね。

お土産コーナー

Bogor(ボゴール)のDairyland Farm -お土産売り場

締めはお土産エリア。chimoryの看板商品、ヨーグルトなどのほか、ケーキやポップコーン、おせんべい、ぬいぐるみなどなどたくさんのお土産が並んでいました。

これは買っちゃうよね〜

Dairyland Farm Theme Park Puncak基本情報

  • 住所:Jl. Raya Puncak Gadog, Cipayung Girang, Kec. Megamendung, Kabupaten Bogor, Jawa Barat 16770
  • Google Map:https://maps.app.goo.gl/R3NTyT3MFQdZppwB9
  • 時間:月〜金 8:00-17:30 土・日 7:00-18:00
  • 入場料:平日1エリア 40,000 Rp. / 2エリア 55,000 Rp. / 3エリア 75,000 Rp. 週末 1エリア 40,000 Rp. / 2エリア 65,000 Rp. / 3エリア 85,000 Rp.

暑いので帽子などの日除け対策必須。KITASでローカル価格になるのでお忘れなく。

チケットはカード式になっており、入場料の他にカードのデポジット料金(5000だったかな?)を支払います。それに追加して園内で遊ぶ金額をチャージします。

帰りに残ったチャージとデポジットを返金してもらえます。

おわりに

予想以上に子どもたちが大はしゃぎだったデイリーランド。

ボゴールは1時間半程度で行けるとわかったので、日帰りでも楽しめそうです。

日中はとても暑いので、次回は朝一番で入園してウサギエリアに行くコースを試してみたいと思います。

]]>
ジャカルタの隣町でローカル運転教習所に通ってみた話https://id.nonki-mom.com/driving_school/Mon, 29 Jul 2024 08:33:45 +0000https://id.nonki-mom.com/?p=460

ジャカルタ生活で欠かせない車。 ジャカルタ市内は公共交通機関で移動できる範囲がだいぶ広がっている様子だけれど、ジャカルタのお隣、南タンゲランの我が家ではやはり車移動がメインになります。 うちはインドネシアに住むことを決め ... ]]>

ジャカルタ生活で欠かせない車。

ジャカルタ市内は公共交通機関で移動できる範囲がだいぶ広がっている様子だけれど、ジャカルタのお隣、南タンゲランの我が家ではやはり車移動がメインになります。

うちはインドネシアに住むことを決めた時、南ジャカルタ+自家用車なし(電車やタクシー、配車サービス利用)の生活か、南タンゲラン+自家用車生活のどちらかで迷い、南タンゲランに決めました。

南タンゲラン生活についてはこちら。

というわけで自家用車を購入し、ドライバーさんを雇ってたんですが。。。

いろいろあってサヨナラすることにしました。

ドライバーさんがいなくなってからも、ジャカルタはGojek、Grab、Bluebirdなどの配車サービスアプリやタクシーアプリが充実しているので、正直それらのアプリだけでも生活にはそれほど困らないなーという印象です。

ただ、やはり自家用車がせっかくあるので、自分で運転できたらそれに越したことはないよね。チャイルドシートも使えるし。

でも、あのインドネシアの道を果たして運転できるものなのか?!、、、自信ない。→ということで、教習所に通ってみることにしました。

日本人で教習所に通いたい人はめったにいないかもしれませんが、体験記を残します。

この記事はジャカルタでの運転を推奨するものではありません。良いドライバーさんに巡り会えたらドライバーさんの方が楽な面ももちろんあります。

インドネシアの運転免許について

まず、大前提として、インドネシアは日本の運転免許証や国際運転免許証が認められていません。

母国の運転免許がある外国人であっても、インドネシアの免許を取得しなければならないとのこと。

インドネシアの運転免許は“Surat Izin Mengemudi”、通称「SIM(シム)」と呼ばれます。身分証明の場面でシムと言われたら、携帯電話のSIMカードではなくて運転免許証のこと。

SIMの種類がいくつかありますが、外国人が取得できるのは「SIM A」(3500kgまでの車)と「SIM C」(バイク)のみらしいです。

正式な取得プロセスとしては、免許センターのようなところに行って試験を受ける必要があります。
その話を運転している友だちに尋ねてみたところ、、、

みふゅ
みふゅ

インドネシアの運転免許取ろうか迷ってるんだけど、試験って難しいのかなー

ともだち
ともだち

えっ、みふゅが取るの?実は全然試験通してくれないらしくて、インドネシア人でも最近はエージェントで免許取ってる子多いよ。

(※個人の感想です)

エージェント???

どうやら免許センターではインドネシア語のマルバツ問題と実技試験があるそうなんですが、エージェントを通すとそれが免除になるとのこと。

へーそうなんだ。

じゃあ試験前に運転を練習できる場所はある?と聞いてみたところ、運転免許教習所みたいなところで練習してる人もいるよ、とのこと。そして、教習所の練習をクリアしたらインタビューのみで免許をもらえるらしい

友だちに色々相談させてもらった結果、(免許を実際に取るかは別にして)免許まで取得できる教習所に通ってみるのもいいかも、と思い至ったのでした。
サポートしてくれた友だち、ありがとう!

インドネシアの教習所を探してみた

そうと決めたらまず教習所を探さないといけません。

インドネシア語で「driving school」は「sekolah Mengemudi」。googleマップの検索の結果、ご近所で通いやすいところだけでも3つほど見つかりました。

それぞれにWAで問い合わせ。相場がよくわからないので、「外国人で自国の免許は持っています。どんなプランがありますか」みたいな感じでぼやっと聞いてみました。

そのうちのひとつは施設が綺麗そうだったのだけど、「SIMはインドネシア人しか取れないよ」というお返事。うーむ、教習所で免許取る外国人、きっとほとんどいないもんね。

残りのふたつを見学に行ってみて、外国人の免許取得実績のある教習所を選びました。

実際に通ってみた様子

私が見学に行った教習所は、どちらも6、8、10時間コースから選ぶ形でした。

マニュアルとオートマチックで値段が違い、安いところではオートマ6時間 600.000 Rpから。日中の安いプランや、自分の車で教習をお願いするプライベートコースなどもありました。

途中で自信がなかったらプランを追加できる、と聞いたので、私は6時間 900.000 Rp(≒8,500円)のコースをお願いしました。

※免許取得費用は別途。

私の確認不足だったのですが、1時間×6回のコースかと思いきや、1時間×4回+2時間×1回の計5回でした。

ちっさい教習所だったので、私の乗りたい大型のオートマ車が1台しかなく、予約を取るのに意外と苦労しました。。

教習1回目

ドキドキの1日目。日本のような教習所内の敷地はなく、いきなり公道。えっ!!

私の運転履歴といえば、ペーパードライバーを経て2021年の長期一時帰国で1年間兵庫の田舎道を毎日送迎したくらい。
最長運転時間は50分ほどです。(つまり隣町までの運転がギリ)

教習車はToyotaの6シーター。持っている車よりは少し小さめながら、まず車体の大きさに慣れないといけません。

多分全くの初めての人の場合は車の使い方から懇切丁寧に教えてくれると思うのだけれど、自国で運転歴があると言ってたので、「じゃ、エンジンかけてスタートして」とサラッと言われました。

教習車は改造されていて、先生の方にもブレーキがあるので、いざとなったら止めてもらえます。とはいえ、まず出発地点からバイクが入り乱れる2車線の道だったのでソロリソロリ。

かなりの低速走行だったけど、教習車がバーンと派手なデザインだったのでみんなわかるらしく、周りの車が避けてくれました。

初回はひたすら南タンゲランの町をぐるぐる運転して終わりました。

https://twitter.com/mifyu_manila/status/1755143873662448004

教習2回目

2回目は1回目と少し違うルートで町をぐるぐるしたのち、無料の駐車エリアで駐車の練習。

私は駐車が本当に苦手。お隣さんができるだけいない場所を選んで、右から左から何度も練習しました。

最近の車はバックモニターが付いていることが多いのだけど、教習車はサイドミラーと目視頼みなので、基本に戻って車幅を確認しながら練習できたのはよかったです。

ジャカルタで難しいのはモールの狭ーい狭ーい立体駐車場なんだけどね、、、。

https://twitter.com/mifyu_manila/status/1759438976794947784

教習3回目

3回目は少し慣れてきて、大きな4-5車線の道を車線変更しながらうねうね進む練習。

ジャカルタは4車線を超えて右折レーンに行かないといけないような道が結構あるんだよね。

車線を無視してる車も割と多く、右から左から乱れ来るバイクの動きをみながら思い切って鼻先を突っ込んでいかないとなかなか車線変更できないということを知りました。

毎回同じ先生が付いてくれるんだけど、私が日本語で復唱するのを覚えてくれてちょいちょい日本語混じりにしてくれるようになりました。笑

その後は前回と同じ場所で再び駐車練習。ノロノロ駐車している仲間の教習車がいて心強い。

https://twitter.com/mifyu_manila/status/1759437019795853321

教習4回目

4回目は狭い狭い凸凹道を勇敢に進んでいく練習。車幅との戦い。基本的にはこちらが左に寄ってストップして相手に通り過ぎてもらう作戦で乗り切りました。

明らかにギリギリな道でも構わず路駐する車があったりするので怖い。

壁しかないT字路で先生がクラクションを鳴らすのでなんでかなと思ったら、クラクションは「こっちに車がいますよ」と右折/左折先の相手に知らせる合図で使うことが判明しました。

インドネシア、めっちゃクラクション鳴らすよね。大体がこういう合図で、怒られてるわけではないんだね。

その狭い道からの、広い道に戻ってUターンの練習。この交差点の少ない町はUターンできないと目的地に辿り着けないので必須スキルです。

https://twitter.com/mifyu_manila/status/1760217694341898480

教習5回目

そしてラストは2時間ぶっとおし。2時間連続で運転するのは初めてだったので、ずっと集中していてかなり疲れました。

これまでの総復習で、狭い道、広い道などを交えながらぐるぐる町を周りました。

周りの景色を見る余裕も前より出てきていて、インドネシアらしい街並みを眺めながら走りました。

普段は地図アプリ頼りなので、先生に言われるままに自分がどこにいるのかわからない道をガンガン進むのは貴重な経験でした。

あー楽しかった!

おわりに

ドキドキで始めた運転練習。

インドネシア語がわからない不安もありましたが、右ハンドルは日本と同じなので、なんとかなった、かな?

日本の教習所を経験していると、「S字クランクは?縦列駐車は?高速道路は??」などなど足りない内容が多数あるので驚きました。みんなどこで練習するんだろう。

ルールの違いやインドネシア独特の道路事情を知ることができたので、教習所に通ってよかったです。

ちょっとした習いごととしても楽しい体験でした。^^

]]>
【ジャカルタでアパート/家探し】子ども連れの内見チェックポイントをまとめますhttps://id.nonki-mom.com/rent_howto/Tue, 26 Dec 2023 06:57:39 +0000https://id.nonki-mom.com/?p=402

ジャカルタに引っ越すことが決まったら、まず家探しですよね。 ジャカルタは思ったより広く、外国人が住めるアパートメントも大量にあります。この中からどうやって住まいを探せばいいの??となりますよね。 今回は、他国含めて海外引 ... ]]>

ジャカルタに引っ越すことが決まったら、まず家探しですよね。

ジャカルタは思ったより広く、外国人が住めるアパートメントも大量にあります。この中からどうやって住まいを探せばいいの??となりますよね。

今回は、他国含めて海外引越し4回目の我が家が「子ども連れ」としてチェックしたポイントをまとめてみます^^

大体毎回10件以上は内見するんですが、今回のジャカルタ引越しではアパート・家合わせて30件以上見たのでジャカルタ物件の傾向も紹介できればと思います。

なお、すべての希望を備えてくれる物件はほぼないので、譲れないポイントの優先順位を3〜5個くらい決めておくと「ありかも物件」の絞り込みがしやすいのではと思います。

長いですがモリモリ書いたのでよろしければご覧ください。

※内容は2023年12月現在の個人の感想です。紹介された物件が偏っている可能性もあるので、これは違うよ〜という情報があれば教えてください。^^

アパート(アパートメント)とは、他国で「コンドミニアム」と呼ばれたりするマンションタイプの住居のこと。プールやプレイエリア、ジムなどの設備が充実していることが多く、日本人家族はほとんどアパートを選んでいます。

子ども連れジャカルタ家探しチェックポイント一覧

チェックリストとしてPDFにまとめてみました。下の「+」を開いてみてください♪

エリアの絞り込み

渋滞シティ・ジャカルタにおいて、家の立地がまず生活に大きな影響を与えると感じます。

具体的には、「会社に寄せるか子の学校に寄せるか」、です。

中央ジャカルタ、南ジャカルタ在住の日本人が多いのはほぼこの理由。

私が見た範囲の傾向ですが、未就学児のプレスクールやデイケアは各エリアに点在しているため、小学校入学前のお子さんがいるご家庭は通勤する人の会社寄りに住まれることが多いです。

一方、小学校以上のお子さんがいるご家庭は、学校の近くまたは学校からのスクールバスが出ているアパートメントを選ばれることが多い印象です。

ざっくりとしたエリアの名前
  • 中央ジャカルタ:Sudirman(スディルマン)、Thamrin(タムリン)、Kuningan(クニンガン)、Senopati(セノパティ)、Senayan(スナヤン)など
  • 南ジャカルタ:Pondok Indah(ポンドックインダ)、Kasablanka/Casablanka(カサブランカ)、Gandaria(ガンダリア)、Pakubuwono(パクボノ)、Kemang(クマン)、Simatupang(シマトゥパン)など
  • その他近郊:Cikarang(チカラン)、BSD、PIK、Bintaro(ビンタロ)など

周辺環境

ジャカルタは渋滞王国というだけでなく、「歩きにくい街」という特徴があります。

来てみないと私もイメージがつきませんでしたが、「歩行者が道を歩くように街が作られていない」のです。具体的には、横断歩道がほぼ無、です。

1車線〜2車線のところは歩道がなく車が脇ギリギリまでガンガン走る。

3車線以上のところは信号がほぼなく、中央分離帯をUターンしながら車が往来するので、子連れで車を止めながら横断するのは結構大変です。(慣れたら行けますがおすすめはしません)

ということで、ちょっとご近所に買い物に行くにも車移動がメインの生活になります。街歩きしたい!

そんな中でチェックしたいのは以下の周辺環境。

  • 買い物スポットまでの距離
  • 学校へのアクセス
  • 周囲の騒音

買い物スポットまでの距離

スーパーマーケットやショッピングモールですね。

各エリア、ランドマークになるようなモールがあります。アパートによってはモール/スーパーマーケット併設の物件も。

ただ、日々の買い物についてはデリバリーアプリが充実しているので、意外と遠くても平気、という人もいます。

自家用車を持つかどうかも買い物スポット選びに影響するのではと思います。

子どもと一緒に気分転換するため、うちにとってモールが近いのは高ポイントです。(他に気楽な娯楽が少ない、、。)

日系スーパー「Papaya(パパイヤ)」がないと嫌、という人はパパイヤ直結のアパートを選んでいます。あのお惣菜が気楽に買えるのはいいよね。

Papaya直近のアパートといえば、1 Park Residence、Pondok Indah Golf Apartment、City Walkですね。

学校へのアクセス

学校のアクセス重視でアパートを選ぶ場合、学校への距離&バスが停まるかどうかは重要ポイント。

ジャカルタ日本人学校(JJS)の場合、バスが停まるアパートを一覧で出してくれています。このリストになくても、通り道だったら寄ってくれることもあるそうなので問い合わせてみてください。

JJSに比較的近いバス通学範囲といえば、南ジャカルタのPondok Indah、Gandaria、Pakubuwono、Simatupan(高速道路の入り口)ですね。日本人の方がめっちゃ多い印象です。

Raffles Christian School、British School Jakartaなどの一部のインターナショナルスクールもバスがあるようです。

バスがないスクールやプレスクールの場合は毎日の送迎が必要になるので、通学ルートが渋滞直撃ゾーンかどうかは親の生活を左右します。

周囲の騒音

大通りに面していると車の騒音が響きます。

いくつかの棟がある中央ジャカルタの物件を内見したとき、大通りに近い物件はかなり音が大きく感じました。

私の他国での経験ですが、車の騒音は慣れにくくずっと気になりました。

同じアパートでも大通りに面していない物件を選ぶことでストレスを軽減できます。

一方、大通りに面しているとモールや通勤のアクセスは便利ですね。

奇数偶数制度が適用される主要道路につながる脇道は特に混むので、通勤、通学を考えると悩ましいところです。

あとはこの国特有のものとして、モスクのお祈りの音があります。

これは真隣や真上とかの物件でない限りは意外と大丈夫かもしれません。

うちが物件探しの時に2週間滞在したアパートはモスクの真上で、今の家はエリア内にモスクがありますが、わりとすぐ慣れました(朝は音量小さめなので睡眠を妨げられることはありません)。

※感じ方は個人差があります。

室内設備/条件

平米数、間取り

こちらは間取りをBR(bed room)、寝室の数で数えます

例えば日本で 2LDKといえば、こちらの 2BD。

そして広さはsqm(square meter:平米数)で表記されます。

各アパートによって間取りと平米数のバランスはだいぶ違います。2BDで170 sqm以上の広めの間取りにしているところもあれば、2BR 70 sqmくらいのところも。

東京だと2LDKで50平米から、3LDKで70平米くらいからなので、基本的にジャカルタの方が大きめの作り。

と見せかけて、、

日本にはないメイド部屋やバルコニーなどを含めた表記になっているので、実際は数字より狭く感じることが多いです。

オンラインで内見するときは特に間取りに何が含まれるかチェックしてみてください。

うちは大人2人子ども2人の家族で最低 2BR、80 sqm以上を基準に家探しをしています。

家賃

予算をどのくらいまで広げるかによってエリアやアパートメントの選択肢が変わってきます。

日系の不動産会社が紹介する物件など、南ジャカルタの駐在員向けのアパートメントは高め。2BRでも月2000 USD(≒288,000円)超えだったりします。

会社が費用を出してくれる場合は上限値や家賃に含まれる範囲を確認して予算を決めます。

うちは自費渡航で家賃はできるだけ抑えたかったので、日系だけでなくローカルのエージェントも頼って地道に物件を探しました。

ローカル経由だと南ジャカルタのファミリー物件でも比較的リーズナブルなものが見つかる可能性があります。

玄関スペース

インドネシアは比較的靴を脱ぐご家庭が多いので、玄関スペースを取っている間取りがわりと多い印象です。

欧米系の外国人ターゲットの物件だと、玄関開けてリビングどーん!というところも。

靴を置ける場所がないと困ります(経験談)。あと、こどもの年齢によって自転車やらベビーカーやら、玄関付近に置くもの意外とありますよね。

備え付けの靴箱があるお部屋もあるので、大きさもチェック。

キッチン

ジャカルタアパート/家探し-キッチン

キッチンタイプ

対面か壁付けか独立か、というところですが、ジャカルタならではの特徴として、、キッチンが2個ある部屋が多い!

メイドさん用のフルキッチン(コンロ付き)と、リビングにつながる場所の簡易キッチン(シンクのみなど)に分かれていることがあるんですね。

住み込みメイドさんがいるにしても、フルキッチンが奥にあると使いにくそう、、と個人的に思いますがどうなんでしょう。

(メイド大国のフィリピンでもキッチン二つはほぼ見かけませんでした)

キッチンが2個あると相対的に部屋のスペースは狭くなるので、総合平米数を小さめに考える必要があります。

キッチンの形状について、うちは子どもが赤ちゃんの時は様子を見渡せる対面式タイプが好みでした。

2歳以上になるとキッチンと部屋を仕切れるタイプの間取りが良いと思います。

冷蔵庫の大きさ

ファミリータイプの大きめ冷蔵庫はうちではマストです。

常夏のジャカルタ、思った以上に冷蔵庫に入れるものが大量にあります。

お米、調味料、パスタ、食べかけの子どもたちのおやつなどなど、、。

家電は値段が高く大家さんとの交渉で成功率が低い箇所でもあるので、最初から大きめの部屋がベター。

コンセントの数と位置

電子レンジ、トースター、フードプロセッサー、ウォーターサーバーなどなどコンセントを使いますよね。

ジャカルタのコンセント(アウトレット)、基本1口。なんで?

必然的にこんなタコ足の部品を取り付けることになります。

ジャカルタアパート/家探し-タコ足コード

熱モノ家電(炊飯器やトースターなど)では大量のタコ足は怖いので、コンセントが最低でも2口、できれば3口ほしいところです。

浄水器

日系の物件だけだと思うんですが、浄水設備が1棟丸ごとついているアパートもありました。

フィルターの交換頻度やコストを確認しておきたいところですね。

後付けで浄水器を付けることもできるみたいですが、多くのアパートでは飲用水にウォーターサーバーを使っているご家庭が多いですね。

リビング

ジャカルタアパート/家探し-フローリング

フローリングかタイルか

ジャカルタに限らず、海外は床がタイルの物件が多いですよね。

タイルは掃除しやすく傷が付きにくいというメリットがあるので、大人やお子さんが小学生高学年以上の家庭ではいいかもしれません。

うちはフローリングの優先順位は高いです。

今借りている家はもともとタイルだったので、入居前にリビングのフローリングコーティングをリクエストしました。

トコぺディアなどで床のタイルを傷つけずにフローリングにできる素材が売っているので、ブローカーや大家さんと交渉するとやってくれたりします。

イヤイヤ期の2歳がいるのでフローリングにして本当によかったです。床がタイルだったら、スマホの画面やおもちゃがバッキバキになっていたと思います。

※子ども部屋と寝室はよくあるクッションマットを敷いています。

日当たり

日本だと南向きが良いと思うんですけど、ジャカルタだと暑すぎたりします。

特に6月から9月の乾季は、天井から床までの広い窓がある南向きリビングだとエアコンをガンガン付けても全く涼しくならないことがあります。

かといって、リビングに窓がない・あまり光の入らないタイプのお部屋も一日中蛍光灯の下で過ごすことになるので悩ましいですよね。

どのリビングもメリット・デメリットがあるのですが、昼間リビングにいる時間が長い場合はやはり窓から光が入るお部屋がいいかなと個人的には思います。

家具、インテリア

家具付きはジャカルタ引越しのいいところですよね。

同じアパートメントの同じ間取りでも、オーナーさんの好みによってイメージがガラリと変わります。

注意ポイントとしては、備え付けの家具が部屋の大きさにそぐわないくらい大きい・小さいケースがあります。

家電と比べて家具は比較的リーズナブルなので、オーナーさんに変更をリクエストしやすい部分です。

例)「この部屋が気に入っていて、このソファさえ変えてくれたら決めたいんだけど〜」

あとは、装飾用のオブジェや花瓶。

おしゃれなんですけど、、棚の上はものを置きたい。子どもが届くところに割れ物は置きたくない。。

ということで、うちは可能な限り撤去してもらっています。

(それでもなお今の家は壁掛けのオブジェが大量に残っています)

寝室

ジャカルタアパート/家探し-寝室

キングかダブルかクイーンか、シングルかセミダブルか。

部屋の広さの印象で意外とベッドが小さかったりすることがあります。

あとは収納ですね。大容量の収納はほぼ寝室に偏っている物件も多いです。

備え付けの収納の大きさはもちろん、引き出しや鍵付きの棚などがあればチェックします。

備え付けの家具は新築であっても建て付けが悪くスムーズに開かないことがあるので要注意。

個人的には、最初から動かせない建て付けの大型家具がどーんとある部屋よりも、家具の大きさや配置を自分で調整できる余白がある部屋を選ぶことが多いです。

バス・トイレ

ジャカルタアパート/家探し-バスタブ

バスタブの有無

ジャカルタ、意外とバスタブつきの物件ありますね。

日本人向けのアパートはもちろん、他の外国人向けでもバスタブがある部屋がありました。

洗い場まである部屋は稀ですね。ホテルのように中で洗うタイプ多数。

温水シャワーチェック

温水シャワー、当たり前ではありません。

外国人向け物件だとほぼデフォルトでついていますが、ヒーターが弱くて温水になるまでめっちゃ時間がかかるとか、水圧がちょろちょろ〜というケースも。

あとはジャカルタで驚いたのが、タンク式の部屋が意外と多いこと。シャワーだとなくなることはないと思いますが、バスタブありの部屋がタンク式の場合は容量を確認しておいた方がいいかもしれません。

仕切りガラスの有無

シャワー室とトイレが一緒になっている部屋が多いのですが、その仕切りがカーテンのことがあります。

好みにもよりますが、うちはガラス扉マスト派です。

シャワーヘッドのタイプ

手持ちか、天井型(レインシャワー)か、両方か。

自由奔放に動き回ってケンカの絶えない我が家のお子たちのシャワーにおいて、手持ちシャワーは優先度高いです。

メイド部屋・収納

住み込みメイド用の部屋とトイレがついていることがあります。広いとメイドさん用の冷蔵庫が置けるようになっていたりも。

もし選べるなら、メイド部屋と寝室は離れている方がお互いの生活音を気にしなくていいのでベターです。

大抵はキッチンの近くにあることが多いですが、寝室の隣にメイド部屋がある間取りの物件もありました。

住み込みメイドを雇うかどうかは好みですね。雇わない場合、メイド部屋は大きな収納スペースになります。

メイド部屋といいつつ洗濯機と乾燥機で埋まっている物件もあり、これは見てみないとわからないなと思いました。

洗濯機、洗濯室

ジャカルタの物件で驚いたのが、立派な3BRでも洗濯機がない部屋があること。うっかり見落とすと大変です。

これはオーナーさんの考え次第なので、洗濯機を置くべきスペースを潰して収納にされていたりするとどうしようもありません。そういうご家庭はランドリー?手洗いの想定??

一方で洗濯室を設けている物件もありますね。洗濯機と水場、干すスペースがまとまって独立しており、寝室やリビングを占拠せず天気も気にせず干せるのは嬉しいポイント。

におい

入った瞬間にツンとしたようなニオイがする部屋があります。

建物自体が古く排水溝のにおいが染み付いているパターンや、空き部屋が長くお風呂場のみにおうパターンなどいろいろあります。

建物のパイプ自体がにおう場合は改善が難しいことがあります。

インターネット接続

うちは夫が家で仕事するのでWiFi端子の位置は重視しています。

あとは携帯電話の電波。WiFiが調子悪い時など、やはり頼りになるのはスマホです。

高層階すぎて電波が弱かったり、特定の会社の電波が弱かったりするのでスマホで電波状況を確認してみてください。

その他

築年数と前の住人の退去時期

先ほどのニオイとも関連しますが、前の住人の退去時期は必ず確認しています。

直近まで人が住んでいる物件ほど入居後の家電や水回りのトラブルが少ない傾向があります。

最近はコロナ禍でずっと空き部屋、という3年越しの物件もあるので、、

同時に、新築物件も要注意。

当たり前に正確な工事が行われる保証がない東南アジアでは、新築物件で以下のような住むのに支障をきたすレベルのトラブルを耳します。

  • 水道管が通っていない
  • コンセントの配線がつながっていない
  • 備え付けの収納の立て付けが悪く引き出しが全部開かない
  • 電気コンロの下にあるべきコンセントがない
  • 洗面台から水漏れ

さらに、修理にもとても時間がかかることが多いです。

建物が完成する前に購入→新築の状態で転売→更に転売→はじめての入居者が築数年後、というケースもあり、構造的な欠陥に気づかないままという物件も残念ながら耳にしたことがあります、、。

ただ、空室時間が長い物件は家賃交渉をしやすかったりするので、構造的な欠陥以外の場合は気長にメンテナンスすると割り切って契約するのもありです。

オーナー物件は狙い目

たくさん内見していると、たまーにオーナー物件に出会うことがあります。

オーナー物件とは、オーナー自身が別宅として使っている部屋を貸し出したり、将来住むために確保している物件のこと。

多くの賃貸物件は貸す前提で家具や家電、内装を最低限のランクにしているオーナーが多いのですが、オーナー物件は全体的にクオリティの高い家具内装設備を使っている傾向があります。

部屋のメンテナンスも比較的行き届いていることが多く、修理依頼がスムーズであることも。

うちは前回と今回がオーナー物件ですが、メンテナンスが必要な事態が起こるといつも丁寧に対応してくれます。

アパート・クラスターの設備

エレベーター

経験上ですが、20階以上の物件ではエレベーターの性能により日々の地味なストレスがたまることがあります。

スピードはもちろん、2機あるのにどっちも一緒に上下して全然来ない!乗れない!といったことも。

やはり新しめの物件はエレベーターの性能がいいですね。

非常時に階段を使うことも考えると、選べるならうちは8〜15階くらいが好みです。

ゴミ処理方法/ゴミ捨て場の位置

うちはゴミ捨て場の近くの部屋は避けています。

ゴミの回収頻度もチェック。24時間ゴミを出せて毎日回収してくれるところがベストですね。

回収頻度が少ないとフロアの他の部屋で虫を誘き寄せることが、、。

付属設備

ジャカルタアパート/家探し-屋内プレイエリア

多くのアパートメントはプール、ジムなどの設備を持っています。

日系アパートだとジャグジーやサウナ、カラオケまで!

ジャカルタのアパート、意外と屋外のプレイエリアを持っているところが多い印象です。外遊びいいですね〜。

小学校に入ると、走り回れる原っぱやグラウンドがあると良かったりします。

商業施設(塾やコンビニなど)

周辺環境とも重複しますが、モール直結のアパートは生活が徒歩でほぼ整うのが魅力のひとつ。

モールまではなくても、コンビニや小さなスーパーマーケット、塾やプレスクール、美容院などが併設されているアパートもあります。

車に乗らずにある程度の用事を済ませることができるのは大きなメリットですよね。

クラスターとは、家が集まった住宅街のこと。ビレッジと呼ぶエリアもある。敷地の入り口にゲートがあり、クラスターによってはプレイエリアやテニスコート、プールなどの施設が併設されているものもある。

まとめ

家族づれの引っ越しチェックリストをまとめてみました。

1日に数件回る際は全てチェックするのは難しいので、うちは優先度を決めて内見中に「あり」「なし」を絞り込み、「あり」の時だけ念入りにチェックする方法をとっています。

うちは最終的にジャカルタ日本人学校(JJS)の近くの南タンゲンランというエリアに決めました。

このエリアについての感想は以下の記事にまとめています。南タンゲラン仲間募集中♪

JJSのある南タンゲランはどんな街?ジャカルタの隣町を選んだ理由と半年住んでみた感想JJSのある南タンゲランはどんな街?ジャカルタの隣町に半年住んでみた体験談

気に入った住まいに出会えますように^^

]]>
ジャカルタ日本人学校(JJS)入学準備持ち物リスト〜日本で買うもの、インドネシアで買えるものhttps://id.nonki-mom.com/jjs_belongings/Sat, 16 Dec 2023 23:06:08 +0000https://id.nonki-mom.com/?p=74

ジャカルタ日本人学校、通称JJS。 海外にいながら日本式の教育を受けられるということで人気のスクールです。 教育が日本式ということは、使う道具も日本式。公式Webサイトにいろんな準備する持ち物を公開してくれています。あり ... ]]>

ジャカルタ日本人学校、通称JJS。

海外にいながら日本式の教育を受けられるということで人気のスクールです。

教育が日本式ということは、使う道具も日本式。公式Webサイトにいろんな準備する持ち物を公開してくれています。ありがたや。

初めにお伝えしておくと、JJSはとにかく自由です。学校指定のものはほとんどありません。

ということで、どんなものを用意すればいいか意外と迷うんですよね。特にうちは小学校1年生だったので、「日本の小学生の普通」を知らなかったので迷いました。

私が入学前に知りたかった「これは日本で買った方がいい?インドネシアで買える?」という準備物を独断と偏見でまとめてみます。

ちなみに、ジャカルタにはECサイトが豊富にあるので、大概のものは質にこだわらなければ手に入ると思います。

渡航直後はあまり使い慣れていなかったり、玉石混交で「思ってたんと違う」というものが来たりするので、ECサイトはゆとりあるスケジュールの時に利用するのが安心ですね。

うちが日本で購入したものや、ECサイトで調べる時のキーワードなども紹介します。^^

※記載した内容は2023年12月現在のものです。記載の値段は1000 Rp ≒9.53円で計算しています。

※ECサイト例:tokopedia(トコぺディア)、Lazada(ラザダ)、shopee(ショッピー)、TikTokshop(ティクトクショップ:2023年12月にtokopediaと業務提携完了)

JJS入学準備物の一覧

準備物、持ち物を一覧でまとめてみました。小学校1年生(JJSではSD-1といいます)の持ち物一覧をベースにしています。

下の「+」をタップすると表が出てきます♪

表の見方
A:日本で買ってくると良いかもしれないもの
B:インドネシアでも買えるもの
タブで切り替えできます。

項目AB
6Bえんぴつ
赤青鉛筆
B5下敷き
クレヨン
折り紙
筆箱
鉛筆削り
水性フエルトペン
2Bえんぴつ
定規(10-15cm)
消しゴム
名前ペン
のり
ハサミ
セロハンテープ
色鉛筆
学習ノート
自由帳
水性カラーペン
項目AB
小さめサイズのポケットティッシュ
移動ポケット
子ども用マスク
タオルハンカチ
ランドセル/通学かばん
手提げ袋
連絡袋(A4)
お着替え用袋
臨時宿泊タオル用袋
上靴袋
図書館用袋
プールバッグ
小さめのポーチ(お財布用)
遠足用リュック
マスクを入れる袋
体操服袋
項目AB
水筒(保冷)
水筒の替えの部品
お弁当箱
お箸+箸箱
お弁当袋
お弁当包み/ランチョンマット
上靴
靴下
臨時宿泊用バスタオル
赤白帽子
体操服
項目AB
水着
ラッシュガード
ゴーグル
プール用巻きタオル
絵の具セット
縄跳び
カスタネット
油粘土+ケース
鍵盤ハーモニカ(32鍵)
水泳ぼうし
レジャーシート
名前つけシール:ピータッチ
名前つけスタンプ+シール
裁縫道具(親用)
おしたくボード/ホワイトボード

文房具、筆記用具

文房具はこだわらなければインドネシアでも大抵のものは売っています。

tokopedia(トコぺディア)などのECショップのほか、Gramediaという本屋さんやAEON mallなどに文房具売り場があります。

日本で買ってくると良いかもしれないもの
  • 6Bえんぴつ
  • 赤青鉛筆
  • B5下敷き
  • クレヨン
  • 折り紙
  • 筆箱
  • 鉛筆削り
  • 水性フエルトペン
こちらでも買えるもの
  • 2Bえんぴつ
  • 定規(10-15cm)
  • 消しゴム
  • 名前ペン
  • のり
  • ハサミ
  • セロハンテープ
  • 色鉛筆
  • 学習ノート
  • 自由帳
  • 水性カラーペン

6Bえんぴつ

小学校1年生は「書き方」の授業で6Bえんぴつが推奨されているので、ダースで1箱持参しました。

赤青えんぴつ

赤と青がくっついたえんぴつ。毎日丸つけやメモで使っているようで結構消費しています。

こちらも1箱持参しました。

なかったらこちらで購入できる赤と青の色鉛筆で代用可能ですし、JJSの売店でも1本5,000 Rp(≒48円)で買えます。

created by Rinker
トンボ(Tombow)
¥634(2024/10/16 18:02:15時点 Amazon調べ-詳細)
JJS入学準備持ち物リスト_赤白帽、赤青えんぴつ

B5下敷き

ノートサイズの下敷き。好みがあるので日本で買いました。キャラクターものは日本の方が豊富です。

日本のイオンモールなどで安く手に入ります。

クレヨン

こちらでも買えますが、子どもに持ちやすいもの、ということで幼稚園で使っていたものを持参。

JJS入学準備持ち物リスト_クレヨン

折り紙

小1男児、折り紙をめっちゃ使っています。

普通のカラーのものはもちろん、お友だちからかわいい柄のものをもらったりもしているので、いろんな柄のものを持ってくればよかったと思っています。

created by Rinker
トーヨー(Toyo)
¥590(2024/10/16 18:02:26時点 Amazon調べ-詳細)

筆箱

こちらにも筆箱はいっぱい売っていますが、派手なものが多い印象です。

JJSでは「華美な物や気が散るような物は、勉強の妨げになります。できるだけシンプルなものが望ましいです。」という記載があります。

ということで、うちはシンプルなマグネットタイプのものをチョイス。この「はねカルシリーズ」にえんぴつ6本、マーカーペン、水性ペン、消しゴム、鉛筆削りを入れて使っています。

鉛筆削り

このソニックの鉛筆削り、買ってきてよかったもののうち上位に入ります。

JJS入学準備持ち物リスト_鉛筆削り

えんぴつは毎日削る(ことになっている)ので、子どもが削りやすいものを購入。

軽くて削りやすいのはもちろん、ストッパーがありカスがガッシャーンと散らばるのを防いでくれたりといった気遣いが嬉しい。

ハンドタイプのものも筆箱に入れています。小さい鉛筆削りはインドネシアでも買えます。

水性フエルトペン

習字の時に使うそうです。

こちらでも代用可能な水性ペンは売っていますが、日本の方が安価で高品質なものが見つかりやすいので持参をお勧めします。

使うと言われたのは12月になってからだったので、すっかり忘れていてこちらで購入しました。

消しゴム

消しゴムはこちらでもどこでも買えます。が、なくすことが多い!!

ということで、ストレス軽減のため大量に買って持ち込みました。

学習ノート

学習ノートはJJS専用のものを売店や南ジャカルタのBranzというアパートのカフェ(Kamakura cafe)で購入できます。

高学年になると一般のノートなども使うみたいなので日本でまとめて購入する方が安いかもしれません。

小1はノートに書く頻度が少ないので、売店で購入しています。

JJS入学準備持ち物リスト_ノート

衛生用品

日本で買ってくると良いかもしれないもの
  • 小さめサイズのポケットティッシュ
  • 移動ポケット
  • 子ども用マスク
こちらでも買えるもの
  • タオルハンカチ

小さめサイズのポケットティッシュ

日本の幼稚園で初めて知ったんですけど、キャラクターの買いてあるかわいいサイズのポケットティッシュがあるんですね。

こういうのは日本で買ってくるといいと思います。

が、息子はすぐにグッシャグシャにして紛失するので、使っていません、、、。

移動ポケット

ハンカチとティッシュを入れておけるポーチです。なんて便利なんでしょう。

クラスの女の子は斜めがけのものを持っていることがあります。クリップで引っ掛けるタイプのものもありますね。

こういうものを使う場合は日本が種類豊富です。

が、息子は、、、放置して使わなくなりました。

created by Rinker
アウローラ
¥1,496(2024/10/16 18:02:17時点 Amazon調べ-詳細)

子ども用マスク

日常的にマスクをしている子は少ないです。

非常時用にいくつかランドセルに入れることになっているのと、やはり風邪などの時はあった方が良いですね。

一年中インフルエンザやマイコプラズマなどがどこかで流行している話が耳に入ってきます。

マスクはこちらでも買えますが、そんなに嵩張らないので日本で箱買いしてきました。

タオルハンカチ

手を洗うときに頻繁に使用。こちらでも買えます。

移動ポケットを使ってくれる子ならなんでもいいと思いますが、ズボンのポケットにくしゃくしゃに入れる息子は薄めのものがマスト。

それでもよくはみ出したり落としたりしてます、、。

ということで、洗い替えを多めに持ってきています。

袋類

小学校、こんなに袋いる??というくらい多様な袋があります。

こちらには布屋さんがたくさんあるので、ミシンがあれば簡単なものは作ることはできます。キルティング素材はあまり見ないような気がします。

日本で買ってくると良いかもしれないもの
  • ランドセル/通学かばん
  • 手提げ袋
  • 連絡袋(A4)
  • お着替え用袋
  • 臨時宿泊タオル用袋
  • 上靴袋
  • 図書館用袋
  • プールバッグ
こちらでも買えるもの
  • 小さめのポーチ(お財布用)
  • 遠足用リュック
  • マスクを入れる袋
  • 体操服袋

ランドセル/通学かばん

まずは通学に使うかばん。両手の空くものという以外の決まりはなく、リュックの子もいます。

ざっとみた印象ですが、ランドセル8割、リュック2割、といった感じでしょうか。

うちはmont-bellの「ワンパック」を使用しています♪軽くて丈夫で開け閉めしやすく、とてもお気に入りです。

mont-bell公式サイトはこちら

ちなみに最近ジャカルタのtokopediaでもランドセルが買えると話題になっていました。インスタグラムはこちら→@COCONUTCRAB.ID

手提げ袋

毎日ランドセルの他に持っていく袋。

イメージはお稽古バッグです。お弁当、水筒、図書館の本を入れられるくらいのサイズです。

created by Rinker
¥1,680(2024/10/16 18:02:17時点 楽天市場調べ-詳細)

連絡袋(A4)

毎日ランドセルに入れて持ち運ぶ薄い袋。

A4サイズのファスナー付きのもので、連絡帳や宿題、学校からのお便り、友達からもらった折り紙などをモリモリ入れて運びます。

うちは100円ショップで購入しました。

激しく開け閉めしているのか半年ほどでファスナーが壊れました。2個買って来ればよかった。。

こちらのDAISOでも300円くらいで購入できます。

お着替え用袋

JJS入学準備持ち物リスト_袋

学校に置いておく、お着替えを入れる袋。大きな巾着型のものを使っている人が多いです。

教室の脇にフックで引っ掛けて置いてあります。

イメージはこんな感じ↓。うちは手作りのものを持っていっています。

臨時宿泊タオル用袋

非常時に備えて宿泊用のタオル(バスタオル)+マスクを入れる袋。これも学校に置いておきます。なんでもいいと思います。

うちはお着替え用袋と同じような布製の巾着袋を使っています。

上靴袋

毎週金曜日に上靴を持ち帰り、月曜日に持っていきます。

月曜日は荷物が多いので、ランドセルの脇のフックに引っ掛けて持ち運べるものだと便利。

created by Rinker
¥1,280(2024/10/16 18:02:26時点 楽天市場調べ-詳細)

図書館用袋

図書館を利用するときに、校内で使用する手提げ袋。大きめの本が入るサイズだといいようです。

うちは毎日の手提げ袋と同じようなものを持たせています。

プールバッグ

本格的なプール用バッグでなくても、濡れてもいい素材であればOK。

うちは100円ショップで300円くらいで購入した手提げタイプを使っています。

小さめのポーチ(お財布用)

小1の5月のお買い物授業以降、売店でのお買い物を自分でするようになります。

特に水筒のお水が不足したときにお水を買うために、毎日10,000-20,000 Rp(≒95〜190円)くらいを持たせることが多いです。

※ペットボトルのお水は1本7,000 Rpです。

コインはあまり使用しないので、小銭入れよりはお札が入る小さめのカードケースのようなファスナーポーチがいいと思います。

こちらでも雑貨屋さんで小さなポーチは見かけるので、お好みのものを。

遠足用リュック

遠足の時には普段の通学用リュックではなく、軽くて汚れてもいいようなリュックを持参します。割と荷物が多いので、大きめのものがおススメ。

スポーツの習いごとの時にシューズやタオルなどを入れていくのにも使っています。

こちらでもリュックは豊富に売っています。お好みがあれば日本から持参するといいかもしれません。

created by Rinker
OUTDOOR PRODUCTS(アウトドアプロダクツ)
¥2,843(2024/10/16 18:02:18時点 Amazon調べ-詳細)

マスクを入れる袋

これはなんでもいいと思います。マスクを予備で通学用リュックや臨時宿泊タオル用袋に衛生的に入れておくための袋。

ジップロックなどですね。

体操服袋

体育の時に持っていく袋。うちはデリバリーでついてきた布袋を使っています、、。

体操服袋ごと手提げに入れるので、なんでもいいと思います。

お弁当関連

お弁当グッズはこちらでも売っていますが、かわいくて機能性のいいものは日本が豊富です。

毎日使うものなので、息子のお気に入りのデザインのもを日本から持ち込みました。

日本で買ってくると良いかもしれないもの
  • 水筒(保冷)
  • 水筒の替えの部品
  • お弁当箱
  • お箸+箸箱
  • お弁当袋
  • お弁当包み/ランチョンマット
  • ふりかけ

水筒(保冷)

1L以上かつ保冷機能があるものということで、水筒は日本の方が圧倒的に種類が多いです。

(こちらでも容量少なめのスリムタイプの水筒は見かけるようになってきました。)

うちはサーモス。同じ型の水筒を使っている子がとても多いです。

水筒の替えの部品

水筒のパッキンやら蓋を固定する部品やら、ちょいちょい壊れることが多いので替えの部品があった方がいいよ、と説明会でおすすめいただきました。

どこが壊れるかさっぱり見当がつかないので、蓋を丸ごともう一個購入してスタンバイしてます。

お弁当箱

かわいくて・軽くて・いっぱい入るお弁当箱は日本の方が豊富です。

こちらでもお弁当はメジャーなので、お弁当箱はいっぱい売っています。

うちはスケーターシリーズ。密閉できるだけでなく、蓋に少し高さがあるので、おかずを潰さず入れられて使いやすい!

サイズ違いでもう少し大きいのも次の帰国で買ってこようと思っています。

SKATER スケーター お弁当箱 子供 1段 450ml ドーム型

お箸+箸箱

こちらもスケーターシリーズのものを購入して持参。子どもでも開けやすい形で、蓋と本体が簡単に分解できるので毎日洗うのも楽ちんです。

お弁当袋

なんでもいいと思います。ミシンがあればこちらで作成することもできますね。

うちはスケーターシリーズで揃えています。いろんなキャラクターのシリーズがあるので、好みのものがあるか探してみてもいいかもしれません。

行く前はこういう保冷タイプの方がいいかな?と思ったのですが、教室はエアコンが入っているので保冷にこだわる必要はなさそうです。

ただ、保冷バッグはスポーツの習いごとの時にドリンクを持っていくときなど、学校以外で意外と使います。

デザインに拘らなければ「tas dingin makanan」などのキーワードで検索するとトコぺディアなどで出てきます。

お弁当包み/ランチョンマット

お弁当の時に机に敷く布を用意するように言われます。

最初はランチョンマット用の布を持参していましたが、お弁当を包んでいる布を広げて食べているようなので、大きめのお弁当包みがあれば十分です。

頻繁に汚れるので洗い替え必須。

衣類

日本で買ってくると良いかもしれないもの
  • 上靴
  • 靴下
こちらでも買えるもの
  • 臨時宿泊用バスタオル
  • 赤白帽子
  • 体操服

上靴

上靴は自由。カラーの指定もありません。いわゆる日本の「上靴」以外に、スニーカータイプのものを上靴にしている子もいます。

上靴は毎週金曜日に持ち帰るのですが、JJSは廊下が外と繋がっているのでめっちゃ黒くなります。そのため、じゃぶじゃぶ洗えるタイプであることは必須。

日本の上靴は安くて軽く、脱ぎ履きしやすいのがいいですね。

うちはムーンスターのものを幼稚園の時からサイズを変えながら使っています。汚れにくい+汚れが落ちやすい素材です。

日本のものを使う場合は、現在のサイズと+1個上のサイズを持ち込むことを先輩ママからおすすめしてもらいました。

うちは11月にサイズアウトして1個上のサイズになったので、持ち込んでいてよかったです。

靴下

こっちでも買えます。買えるんですけど、、日本のものの方が安くて質が良く、長持ちするなあとこちらでいくつか購入して思います。。

息子はサッカーをしているからか、めっちゃ穴が開きます。(=_=)

あとうちの 7歳は今 21cmなのですが、20-24cmは女性用が多くて男児用のシンプルなデザインのものが少ないです。

今はユニクロの3足 129,000 Rp(≒1228円)のものを使っています。

赤白帽子

JJSの売店でシンプルなものを買うことができます。

日本から購入してくる人は首に日除けがついているもの、メッシュ素材のものなどを選ばれているようですね。

毎日使うので汗をかいていると思いますが、持ち帰るのは1週間に1回です。

JJS入学準備持ち物リスト_赤白帽、赤青えんぴつ

体操服

体操服は自由です。

日本から転校して来た子は前の学校で使っていたものをそのまま使っていることもあります。転校生が多いので、他の子と同じでなくても気にしなくていいと思います。

JJS体操服というのも売店で売っていて、素材がよくデザインもかわいいので、うちは紺色を上下で1セット購入しました。

※小1の初回は届くまで1カ月くらいかかったと思います。

体育祭で白Tシャツを指定されたので、上は白黒1枚ずつ買ってもいいかもなーと思いました。

JJS入学準備持ち物リスト_体操服

あと、体育祭でチームTシャツを作ったので(これも希望者のみ)、そういう運動用のTシャツは増えていくかなーと思っています。

そのため、あえて日本で買ってくる必要はないと思います。この年齢、サイズアウトも早いですし。

息子はJJSのTシャツが届くまで幼稚園の時の体操服を使っていました。^^

授業で使うもの

日本で買ってくると良いかもしれないもの
  • 水着
  • ラッシュガード
  • ゴーグル
  • プール用巻きタオル
  • 絵の具セット
  • 縄跳び
  • カスタネット
  • 油粘土+ケース(→学校から支給された)
こちらでも買えるもの
  • 鍵盤ハーモニカ(32鍵)
  • 水泳ぼうし
  • レジャーシート

水着、ラッシュガード、ゴーグル、プール用巻きタオル

水着は華美でないものということで、特に色指定はありません。

スクール水着の子もいるそうですし、うちは柄がちょこっと入った紺色×白の水着を使っています。

水泳帽子も色指定はありません。JJS売店で白い帽子を買えます。

着替え用の巻きタオルはこっちであまり見ないような気がします。

巻きタオルの長さは色々ありますが、身長140cm くらいまで使える80cmサイズがおすすめです。

※着替えの時は教室が男女別になり、窓にカーテンが引かれるので、巻きタオルなしでお着替えしている子もいるそうです。

絵の具セット

絵の具自体はこちらの文房具屋さんでも売っています。

バケツや筆などがコンパクトになった便利な絵の具セットは日本ならではかな?と思います。

うちはぺんてるの絵の具セットを買って持ってきました。小1の12月の時点でまだ筆しか使っていません。

縄跳び

小1の11月ごろから授業で使っています。

軽くて飛びやすいものは日本の方が手軽に手に入ります。

created by Rinker
asics(アシックス)
¥591(2024/10/16 18:02:23時点 Amazon調べ-詳細)

カスタネット

授業で使いやすいのは赤と青の木製のものですね。

軽いし特にこだわりはないので、うちは日本から持ち込みました。

created by Rinker
ゼンオン(ZENON)
¥495(2024/10/16 18:02:24時点 Amazon調べ-詳細)

インドネシアで買えるの?と探してみたら、tokopediaにありました。なんでもあるトコペ。

油粘土+ケース

「日本から買って来た方がいい」とJJS説明会で言われたので100円ショップで買って来ました。

が、学校で支給されました。ん?

そのうち買ってきたものも使うかもしれません。

鍵盤ハーモニカ(32鍵)

tokopediaで「Harmonika keyboard」で検索すると5000〜6000円程度でいくつか出てきます。

ECに慣れている人はこちらで買ってみてもいいかもしれません。

うちはSuzukiのメロディオンを日本から持参しました。

レジャーシート

秋の遠足で突然持ち物に登場したレジャーシート。子どもが自分で広げたりたたみやすいサイズのものがいいですね。

日本だと100円ショップで簡単に手に入ります。

「picnic mat」とかで検索するとtokopediaで出て来ます。こっちのDAISOにもあると思います。

その他便利グッズ

日本で買ってくると良いかもしれないもの
  • 名前つけシール:ピータッチ
  • 名前つけスタンプ+シール
  • 裁縫道具(親用)
  • おしたくボード/ホワイトボード

名前つけシール

学校といえば名前つけ作業は必須ですよね。

うちは印刷タイプと、100円ショップで買えるスタンプ+シール、どちらも持ち込みました。

印刷タイプは、テプラと比較してピータッチというものを選びました。いろんなテープがあるので学校の名前つけ以外に、家の中のラベリングにも使えます。

アプリで操作できるので手軽に使えます。

お弁当箱など、特に防水タイプの名前つけに重宝しています。

名前つけスタンプ+シール

100円ショップで買えるスタンプとシールは、特に布製のものによく使っています。

お着替えとか数々の袋たちとか、布に記名する機会がめっちゃ多いです、、。

先ほどのピータッチにもアイロンで付けられる布用テープがあるのですが、個人的にはノンアイロンのシールタイプが好きです。

シールタイプでも意外とお洗濯も耐えます。

こういう名前入りのものを持ち込むのもおすすめ。↓

おまけですが、こどもチャレンジで小1の4月号を受講すると入学準備セットとして防水のお名前シールセットが届きます。

さんすうセットのブロックなど細かいシールはこどもチャレンジのテープがめっちゃ便利でした。

裁縫道具(親用)

こまこました裁縫道具の出番は意外とあります。例えば、赤白帽子のゴムがビヨーン→付け替え、とか。

学校で使ってた程度のものでいいので、最低限の裁縫道具はあると便利です。

糸切ばさみ、針、糸、まち針、布切りバサミ、とかですね。

あとゴム!ズボンのゴムや赤白帽子のゴムなど、よくビヨンビヨンになります。

ジャカルタでも買えるんですけど、手芸屋さんにわざわざ行くのは面倒ですし、こんな軽くて安いものにトコぺディアの送料かけるのも嫌なので太いのと細いのを日本から持ち込んでいます。^^;

おしたくボード/ホワイトボード

おしたくボードなどを手作りされている人もいると思いますが、うちはそういう知識が全くなかったのでホワイトボードに子どもが自分で明日の予定を書き出す方法を取っています。

ホワイトボードはこちらのDAISOでも買えます。

日本は既製品のおしたくボードも豊富ですし、手作りするにしても材料が揃いやすいので、作って持ち込むのがベターな気がします。

(うちは手遅れ、、)

まとめ

JJSの小学1年生の持ち物準備リストを作ってみました。最新情報が変わっていたらすみません。

女子と男子でも持ち物は変わってくるかもしれません。

私は男子の母としてまだまだ新米ですが、、女子よりも物がなくなる。壊れる。忘れ物が多い。。などの声はうち以外からも聞こえてきます。(=.=)

お弁当箱もサブを用意しています、、、、。

文房具は日本の方が安くて高品質なものも多いので、今後も一時帰国でまとめ買いしてこようかなと思っています。

ジャカルタはECサイトが充実しており、慣れてくれば大抵のものは手に入るような印象があります。品揃えもどんどん増えています。

ということで、まずはJJSの公式ページで持ち物をチェックしてからECサイトを調べてみるのもありだと思います。

少しでも参考になれば嬉しいです^^

]]>
【Bintaro】幼児におすすめ♪屋内ミニプレイエリアのあるカフェ、Fat Bubble Bintarohttps://id.nonki-mom.com/fat-bubble-bintaro/Mon, 27 Nov 2023 10:05:16 +0000https://id.nonki-mom.com/?p=285

子どもを遊ばせながら親はカフェでゆっくり。 、、なんて場所がありそうで意外と少ないジャカルタ。 コロナ禍前にはたくさんあったようですが、現在は減っているそう。 そんな大変な時期を乗り越えてBintaroで続いている老舗の ... ]]>

子どもを遊ばせながら親はカフェでゆっくり。

、、なんて場所がありそうで意外と少ないジャカルタ。

コロナ禍前にはたくさんあったようですが、現在は減っているそう。

そんな大変な時期を乗り越えてBintaroで続いている老舗のプレイエリア付きカフェを見つけたのでメモします♪

※記載した内容は2023年11月の訪問時のものです。

Fat Bubble Bintaroとは

Fat Bubble Bintaro-店内入り口

Fat Bubble とは、ジャカルタをはじめ7店舗を展開するカフェチェーン店。

Bintaro店はジャカルタ日本人学校(JJS)から車で10分程度の場所にあります。

ドリンクメニューがメインですが、軽食もいただけます。

レストランエリア

Fat Bubble Bintaro-店内の様子

店内はポップな雰囲気。

あまり混んでいないのと、スペースをゆったりと取っているので、お隣を気にせずお食事できます。

お食事

この日まずオーダーしたのは、シーフードプラッター。思ったよりボリュームがあり美味しかったです。

Fat Bubble Bintaro-シーフードプラッター

パスタを2種類。写真はクリームパスタです。

Fat Bubble Bintaro-パスタ

夫がオーダーしたチキンのプレート。

Fat Bubble Bintaro-チキン

娘用のドリア。

Fat Bubble Bintaro-ドリア

どれも少なめですが、子どもたちのご飯としてはちょうど良いかもしれません。

ドリンクは種類がたくさんあって美味しかったです。

プレイエリア

こちらがミニプレイエリア。

Fat Bubble Bintaro-ミニプレイエリア

座席のすぐ近くにあるので、安心して子どもたちを遊ばせることができます。

すべり台と、ボールプール、ちょっとのアスレチックエリアの組み合わせになっています。

Fat Bubble Bintaro-すべり台

5歳くらいまでなら長く楽しめそうな規模感でした。7歳息子もずーっと遊んでましたが笑

Fat Bubble Bintaroの基本情報・アクセス

  • 【住所】Bintaro Jaya Sektor 7, Jl. Wahid Hasyim, Pd. Jaya, Jakarta, Kota Tangerang Selatan, Banten 15222
  • 【営業時間】月-日10:00~21:15
  • 【web】https://fatbubble.co.id/

まとめ

子連れにちょっと嬉しいプレイエリア付きのカフェ。

ドリンクやスイーツメインなので、次回はおやつタイムに訪れたいと思います♪

]]>
JJSのある南タンゲランはどんな街?ジャカルタの隣町に半年住んでみた体験談https://id.nonki-mom.com/live_in_bintaro/Sun, 19 Nov 2023 11:48:10 +0000https://id.nonki-mom.com/?p=250

うちがジャカルタの隣町、南タンゲランに引っ越してきてから半年が経ちました。 正式な渡航の前に下見で2週間ほど滞在し、South Jakarta(南ジャカルタ)とSouth Tangerang(南タンゲラン)の物件を30件 ... ]]>

うちがジャカルタの隣町、南タンゲランに引っ越してきてから半年が経ちました。

正式な渡航の前に下見で2週間ほど滞在し、South Jakarta(南ジャカルタ)とSouth Tangerang(南タンゲラン)の物件を30件以上内見しました。その結果選んだのが南タンゲランの今の家でした。

ジャカルタに渡航される日本人家庭は中央か南ジャカルタのアパートメントにお住まいの方が多いと思いますが、少数派として南タンゲランを選んだ理由と実際の住み心地について正直な感想を残します。

まだ半年なのでもっと時間が経てば違う感想かもしれませんが、今の記録として参考まで^^

アパートメントとは、他国ではコンドミニアムといわれるジムやプール、プレイグラウンドなどの施設が併設されたマンションタイプの住居のこと。
南タンゲランにもアパートはありますし、南ジャカルタにも家(クラスター)はあります。
ここでは、南タンゲラン×家の体験談を記載しています。

※記載した内容は2023年11月現在のものです。最新情報とは異なる箇所があるかもしれませんのでご了承ください。

南タンゲランってどこ?ジャカルタやご近所との位置関係

南タンゲラン(South Tangerang / Tangerang Selatan)はジャカルタの西側のお隣さん。

北にPIKなど新興開発エリア、西にAEONモールを代表するBSD、東に大都会の南ジャカルタと中央ジャカルタ、と特色ある街に囲まれています。

高い建物が少なく、緑豊かな街並みです。

スカルノハッタ空港からは車で30分〜1時間ほど、南ジャカルタの西側エリア(ポンドックインダなど)は車で30分程度の距離。

うちは南タンゲラン市の中で、Bintaroという住宅街が多いエリアに住んでいます。

南タンゲランにあるもの

Bintro Jaya Cityの看板

学校

現地の富裕層が多く住むエリアのひとつであり、私立のローカルのスクールは多数あるようです。

そして、ジャカルタ日本人学校(JJS)British School Jakarta(BSJ)があるのもここ。

そのため、このエリアに住む外国人といえばBSJファミリーが多いです。

他に、Global Jaya SchoolMentari Intercultural School Bintaroなど、ローカルインターナショナルスクールも点在しています。

病院

大学病院や私立病院は(意外と)たくさんあります。

中でもジャカルタで日本人がよく利用するPondok Indah Hospital の分院と、ジャカルタ日本人学校から近いRs Premier Bintaroという病院はどちらも比較的評判が良い様子。

私はどちらも何度か利用しましたが、設備やサービス面でPondok Indah Hospital Bintaro Jayaが良いと感じました(個人的な感想です)。

ということでうちのかかりつけ病院はPondok Indah Hospital Bintaro Jayaにしています。

南ジャカルタや中央ジャカルタのように日本語が使える病院はこのエリアには(おそらく)ありません。医師はほとんど英語を話せますし、ポンドックインダ病院は看護師も英語を話せる人が多いので助かりました。

ショッピングモール

ショッピングモールはどれも小さめ。1箇所で全部揃うような規模のものはありません。

うちがよく利用するのはこんな感じ。基本的にこの3つで日常生活は十分。

  • Lotte Mart Bintaro : スーパーマーケットでの食材や日用品のお買い物。
  • Bintaro Xchange Mall: このエリアでは最大級。レストランが多く、ユニクロやスーパーマーケット、小さめのACE など日常生活で使えるお店がまあまあ入っています。Rockstar Academyという子ども向けの習いごとの施設もあります。
  • Living Plaza Bintaro: 大きなACEとInfomaというインテリアショップが入っているのでここもたまに利用します。1階にある銀ダコをリピートしてます。

他に、お隣タンゲラン市にあるAEON mall BSDまで車で30分程度なので、月1〜2回くらい利用しています。

日本食材店のPapayaは、一番近い店舗(pondok indah)まで車で30分程度。こちらも月1回〜2カ月に1回くらい利用します。

カフェ

このエリア、穴場カフェがめっちゃあります。

(ジャカルタと比べると少ないと思いますが、、)

どこに行っても比較的空いているので、ゆっくり休日のモーニングをしたりするのが楽しみの一つになっています。

カフェやレストランの一覧はこちらもご覧ください^^ →レストラン・カフェ一覧

市場(Pasar:パサール)

日本人で利用される方は少ないかもしれませんが、新鮮な魚介類やお野菜が並ぶパサール(Pasar)もあります。

この二つは比較的きれいめで屋内にあるので、外国人でも行きやすい雰囲気だと思います。

お野菜はリーズナブルなデリバリーアプリもあるので、パサールは魚介類を目当てにたまに行くかなーという感じです。

我が家が南タンゲランを選んだ理由

学校からの距離

うちは息子の小学校進学にあたり、複数の地域を検討しました。

インドネシア、フィリピン、日本、マレーシアから、インターナショナルスクールと日本人学校どちらにするかという点や、夫の仕事、家族との時間を考慮し、ジャカルタ日本人学校(JJS) を選びました。

うちはジャカルタと競うほどの渋滞都市マニラから来たので、できるだけ学校の近くに住めるに越したことはないよね、という視点でJJSのある南タンゲランの家探しをしていました。

とはいえ、南ジャカルタはJJSまでバス通学できるアパートがたくさんあり、日常生活の便利さとの比較で最後まで悩み、実際に見て決めた、という感じです。

子どもたちの年齢に応じて、将来的に南ジャカルタに引っ越す可能性は十分あります。

夫の通勤頻度

ジャカルタは世界有数の渋滞都市なので、職場と自宅の距離は重要なポイントですよね。

うちの夫は基本リモート、週に1-2回ジャカルタへ通勤、たまに月の半分ほど出張でインドネシアにいない、という生活なので、通勤の優先度は低めでした。

家賃

アパートよりお家の方が家賃が高いんじゃないの?と聞かれることがあるのですが、南タンゲランは南ジャカルタよりリーズナブルなお家がたくさんあります。

というか、ジャカルタの駐在員向けの物件がとにかく高級ですよね。

家賃が自費なので、固定費はできるだけ下げたいというのも南タンゲランの家を選んだ理由のひとつです。

余談ですが、うちが南ジャカルタに住んだら車なしの予定だったので、家+車(ドライバーやガソリン含む)の費用と南ジャカルタのアパートの家賃を比べると初年の費用はこっちの方が高いね、、というのが正直な感想です。。

住環境

南タンゲランと南ジャカルタのアパート、どちらも住環境としては違った魅力があると感じます。

南ジャカルタのアパートはアメニティ(ジムやプレイエリア、プール、サウナなどの設備)が素晴らしく、大きなモールが隣接している建物も多くて便利。

バザーなどのイベントも南ジャカルタで開催されることが多いですね。

南タンゲランはゲートがある住宅地(クラスター、ビレッジともいいます)が点在しており、空が広く自然が多い印象です。クラスター内は比較的治安が良く、子どもたちが伸び伸びと遊んでいる様子が見られました。

うちは都会より郊外が好きなので、Bintaroの雰囲気が好みでした。

マニラで便利なコンドミニアムにずっと住んでいた経験があるので家生活はチャレンジでしたが、オーナーさんとブローカーさん次第で家でもそこそこ快適に住めるという学びを得ました(今のところ)。

息子の交友関係

小学生のお子さんを持つ友人から、「学校のお友達と遊べる場所に住んだ方がいいよ」というアドバイスをいただいていました。

その点で言うと南ジャカルタの方が圧倒的にJJSのお子さんが多いので、スクールバスが停まる南ジャカルタのアパートも有力候補として重点的に内見をしました。

一方で、息子の学校をJJSに決める際に懸念事項だったことのひとつが、スライドや本帰国で転校していくお友達が大多数の中で取り残される寂しさを感じるのではないか、ということでした。

私が6年半マニラで生活する中で、仲良くなった友だちが次々と任期を終えて帰国していくのを見送る時は毎回寂しい思いをしたものです。

息子に現地で長く生活する学校以外のお友達ができることは、息子の居場所の選択肢を増やすことになるのではと考えました。

※南や中央ジャカルタでもコミュニティを探せば学校以外のお友達を見つけることはできると思います。

実際の様子を見ていると、この半年で息子のクラスメートは5人近く転出して行きましたが、7人ほど入ってきたので「新しい子も来るから寂しくないよ〜」と話しています。

親同士が仲良くなったお友達は一時帰国で会えることもあるので、意外と学校内のコミュニティだけでも寂しくないのかもしれません。

南タンゲラン生活の実際と感想

朝のBintaroの様子

メリット/デメリットはそれぞれの感じ方次第かなと思いますので、事実と感想を両面から率直に書きます。もし気分を害された方がいらしたらごめんなさい。

朝が楽。親のお迎え時間の制限は大きめ。

息子の通うJJSから車で10-20分程度の距離の家を選んだので、朝は比較的楽なのかなと思います。

遅刻しそうになった時に7時過ぎに出てもギリギリ間に合うことがわかりました。

ちなみにJJSの始業は7:25。朝の様子を見ると、大体6:50 過ぎから通学バスが到着し始めます。

7時過ぎるとJJSの周りの道が混み始めるので、うちは6:40-6:45くらいの出発を目安にしています。

近いのでどうしても必要なものを忘れた場合にドライバーさんに届けてもらうこともできます。

(※基本的にはほとんど届けません。自分でなんとかしなさい、ということで。ヽ(`Д´)ノ)

一方、バス通学よりも親の自由時間は短いです。

帰りは大体14:40ごろピックアップすることが多いです。

バス通学のお子さんは14:30に学校を出発して15:00 から15:30 ごろに到着するおうちが多いそうなので、20-50分くらいの違いがありますね。

自然が多く自転車、お散歩やジョギングができるのが良い。

「クラスター」と呼ばれるゲートで区切られた住宅街は自然が多く、大通りに出るまで車が少ないので、小さい子と一緒でもお散歩できます。

ジョギングしている人も多く、夫もたまに朝4〜5キロほど走っています。

また、ご近所は自転車を持っている子が多いです。移動手段というよりは自転車にぐるぐる乗って遊ぶ、というかんじ。

7歳息子も誕生日に自転車を買いました。^^

一方、アパートにあるような屋内遊具がある場所はありません。

そのため、2歳娘はエリアにある小さな公園で遊ぶか、モールのプレイグラウンドに連れて行っています。

屋内プレイエリアやプール、ジムはそのクラスターによってはあるところもありました。うちのクラスターはプールはあります。

渋滞が少ない。

これは圧倒的なメリット。

朝と夕方に混み合う道はあるものの、ジャカルタ中心部と比べるとほぼ渋滞はありません。

偶数奇数制限もないので、google Mapの目安通りの時間にスイスイ移動できます。

※偶数奇数制限については南タンゲランも導入するかもという噂は出ています。

偶数奇数制度とは:渋滞緩和策として、ジャカルタの主要道路に設けられている通行規制のこと。偶数日は車のナンバー末尾が偶数の車、奇数日はナンバー末尾が奇数の車のみが通れるようになっている道がある。

息子にご近所で遊べるお友達ができた。学校のお友達は休日に。

住宅街によって子どもが多いかどうかは運でもありますが、幸運なことにうちの近所は息子の年齢に近いお子さんが多くいるエリアでした。

お休みの日は朝から「ピンポーン」と友達が誘いにきてくれるので、一緒に外に遊びに行きます。

学校から帰ってからも、元気がある時は夕方までお友達とサッカーボールで遊んでいます。

この様子を眺めていると、日本の小学生と似ているなあと感じます。

JJSのお子さんの中にもおうちが近い子がいるので、放課後にプレイデート(事前に親同士が時間と場所の約束をして遊ぶこと)をすることもあります。

クラスメイトの仲良しの子は南ジャカルタのことが多いので、遊ぶのは学校がお休みの日だけになります。

平日に習いごとの時間を作ることができる。日本語で学べる選択肢は少ない。

お迎えが14:40ごろなので、15:00から習いごとの予定を入れることができます。

息子は週3くらいで15:00からと16:00からの習いごとに行っています。

ざっと調べた感じだと、スイミング、サッカー、ダンス、プログラミング、Rockstar アカデミー(いろんなスポーツの習いごとができる施設)、英語、YAMAHAの音楽スクールはあります。

一方、日本語での習いごとの選択肢はジャカルタが圧倒的に多いです。

そのため、学習塾などが必要な年齢になったらジャカルタ市内に引っ越しを検討するかもしれません^^;

ドライバーやメイドの相場がリーズナブル。ただし見つけにくい。

南タンゲランは南ジャカルタや中央ジャカルタと比べてメイドさんやドライバーさんの基本のお給料がリーズナブルです。(最低賃金が一応政府によって定められているらしい)

ただ、外国人家庭からの紹介となるとジャカルタに住んでいる人の情報が多いので、「南タンゲランは遠い」と断られることも多々あります。

ご近所に友達ができればそこからの紹介が期待できます。

日本人コミュニティとの関わりは少ない(親)

こどもはすぐに学校でお友達を作るものですが、近所に日本人がほぼいないので、親は日本人のお友達がほしかったら自力で探すしかありません。

多くのボランティア活動や趣味のグループ、日本人の習いごとやイベントはジャカルタなので、引きこもり体質の私は3カ月くらい家族としか話さない日がありました。

今はボランティア活動の機会も徐々に広がり、息子のクラスメイトのお母さんなどの交流も増えてきました。

南タンゲランに住む前に知りたかったことQ & A

Bintaro朝の様子

私が南タンゲランに住む前に知りたかったことや、質問されたことをQAにまとめてみます。

デリバリーは届く?

A. 大手アプリのものは届きます。

Lazada、tokopedia、shoppee、Grab food、Go food、Astro、Sayur box、Segariなど、大手アプリのものはたいてい届きます。

一方、一部のデリバリーサービスではジャカルタ限定のものがあります。ジャカルタではアパートに直接お野菜を販売に来てくれたり、お魚をデリバリーしてくれたりも。

個人的にはDelibaliさんの南タンゲラン進出を待ってます〜!!

空気は綺麗?

A. ジャカルタとそんなに変わらない(らしい)です。

南タンゲランは郊外なので空気が綺麗なのかと思いきや、大気汚染を調べるツールによるとBintaroあたりはそれほどでもない様子。

青空はよく見えます。8-10月ごろにジャカルタで「隣の建物が曇って見えない」というほど大気汚染が酷かった時も、このエリアはそこまでではなかったです。

grabやgojekはクラスターの中まで入ってきてくれる?

A. 問題なくおうちの前まで来てくれます。

ゲートにセキュリティのお兄さんはいますが、配車サービスは家の前まで入って来てくれます。

(じゃあ安全なの?という話ですが、エリア内は閑散としているので不審な人がいたら目立つとは思います)

インドネシア語じゃないと生活できない?

A. ほぼインドネシア語オンリーだけどあまり困っていません。

Bintaroのあたりは、レストランで英語が通じる人がいればラッキー、くらいで基本的にみんなインドネシア語です。

ワーカーさんやメイドさんとはカタコトのインドネシア語で会話しています。

うちの新しいドライバーさんはインドネシア語の人なので、私のインドネシア語の使用頻度が一気に伸びた気がします。

習いごとの受付さんやブローカーさん、ご近所さんがたまたま英語が通じる人なので、日常生活はそれほど困っていません。(そのためインドネシア語が上達しません。。^^;)

※誤解なきように言っておくと、私の英語レベルはそれほど高くありません。

虫が出やすい?

A. はい。

正直に言います。虫が出る、という事実は認めざるを得ません。

大阪でもマニラでも虫が大っ嫌いで知人やメイドさんに助けてもらってきた私ですら、やむをえず自力でGをやっつけられるようになりました。。

(戦えるようになっても精神的ダメージは大きいままだけどね、、、。)

断水や停電が起こりやすい?

A. 思ったよりは少ない印象です。

停電と断水はこの半年で1回ずつ。意外と少ないなという印象です。

(私の比較対象がマニラなので、日本から来た人は1回でも「ありえない」と思うかもしれません。)

ただ、アパートだと停電や断水のバックアップがあると思うのですが、家だとそれがないので困ります。そして復旧までの情報もインドネシア語オンリー、、、ということで海外サバイバル感はあります。

修理の人はすぐ来てくれる?

A. はい。

意外と早く来てくれます。

アパートには専属の技師さん(テクニシ)がいるという話を聞いたことがありますが、そういう人は今のクラスターにはいません。

これまで我が家は大雨で雨漏り、電子レンジが使えない、シロアリ駆除、エアコン清掃などで業者さんを多々呼びましたが、ちゃんとみんなスケジュール通りに来てくれて感動しました。

ご近所さんの騒音とか気になる?

A. あまり気になりません

もうこれは運ですが。今のところご近所さんに賑やかな音を出す家庭はなく、平和に過ごしています。

エリア内にモスクがあるので朝のお祈り(4時台)はどうかなと思っていましたが、朝は音量を控えめにしてくれているので睡眠の妨げにはなりません。

ラマダン時期の夕方のお祈りはコンサートかな?というくらい盛大でした^^;

ちなみに、クラスターは多くは「一軒家」ではなく「長屋」形式でした。

つまり、Rumah(家)の多くはお隣さんと壁がくっついています。

治安はどう?

A. 比較的良いと感じます。

これは完全に主観です。海外であること、自分たちが外国人であることは常に意識しないといけないので、油断は禁物。

その大前提の上で、、

ジャカルタに来る前に噂で聞いていたような、「子連れで外を歩くなんてもってのほか」「カバンを後ろに持っているとスリにあう」「タクシーはぼったくりが多い」といったような印象はここではありません。

近所のご家族を見ていると、車2台持ち、ドライバーさんやメイドさんはいたりいなかったり、子どもたちは私立のスクールに通っている、という比較的裕福なご家庭が多く、モール内にいる人たちも日本と同じような雰囲気の人たちが多いです。

銃社会ではないのも関係しているのか、ホールドアップの話はあまり聞きません。

子どもの誘拐の話はジャカルタ郊外でもあるようなので、モール内で子どもが視界に入るように歩くなど、万が一を考えて気をつける必要はあります。

まとめ -南タンゲランに向いている人とは

半年以上ここで生活してみて、「Bintaroはいいところだよ〜」と夫の会社の社員さんやインドネシア人の友人がおすすめしてくれた理由を実感しています。

子どもと一緒に海外生活を送る上で、この環境を選んでよかったなと感じています。

とはいえ、誰にでもおすすめできるかというと、そうではないかもなーと正直に思います。

個人的な視点で、南タンゲラン生活を楽しめる人はこんな人かな?というのをあげてみます。

  • 海外生活の期待値コントロールができる人
  • 自力でコミュニティを開拓できる人
  • 情報を取りに行ける人
  • 都会より郊外の雰囲気が好きな人
  • インドネシアらしい雰囲気をより楽しみたい人
  • 日本人以外のお友達も作りたい人
  • 多少の不便さを楽しめる人

ということで、もし南タンゲランに住んでみようかな?という方がいらしたら、少しでも参考になれば幸いです♪ ^^

]]>
[引っ越しTo do]海外渡航準備リストをNotionで作ったので使い方を公開しますhttps://id.nonki-mom.com/notion_todolist/Sat, 04 Nov 2023 09:44:46 +0000https://id.nonki-mom.com/?p=123

引っ越しって大変ですよね。 海外引っ越しだとなおさら大変です。何から手をつけて良いやら。。 我が家の日本→海外引っ越しは2回目だったのですが、今回は子連れということで夫婦だけの時よりも大量のやることリストがありました。 ... ]]>

引っ越しって大変ですよね。

海外引っ越しだとなおさら大変です。何から手をつけて良いやら。。

我が家の日本→海外引っ越しは2回目だったのですが、今回は子連れということで夫婦だけの時よりも大量のやることリストがありました。

何をすればいいの?という細かい内容はいろんな方がまとめてくださっているので、ここではそのTo Doをタスク管理しやすくするためのヒントということで、私が使っていた海外渡航リストを共有したいと思います。

このリストは個人情報に関わる部分を削除した以外はほぼ私の使っていたもののままなので、実際のタイムライン感が見えると思います。

まだまだ私もNotionの勉強中ですが、使い始めると色々便利なのでご興味あればこの機会にぜひ。^^

メモ

このNotionページは渡航準備が網羅されているというものというよりは、個人でカスタマイズして使うことを想定しています。

そのため、私が渡航した際に必要だったCovid-19関連の手続きなどの情報もそのまま載せています。

その時によって必要なことは変わると思うので、色々いじってみてください。^^

Notion 渡航準備リストはこちら

渡航準備リストはこちらからweb上で見ることができます。

渡航準備リスト(nonki-mom2023年ver)

この状態では閲覧のみで編集できないので、後ほどご紹介する「渡航準備リストの使い方」の手順でご自身のNotionに複製したものを編集する形です。

Notion とは

notion-front-page-hero
引用:Notion Media kit

まずNotionが何かというのを軽く紹介すると、、

Notionはアメリカ・サンフランシスコ発のノーコードクラウドツールです。

非常に多機能で、Notionのみでドキュメント制作、タスク管理、表計算、データベース管理、Webページ公開、ブログ作成など様々なことができます。

クラウド型なのでいろんなデバイスから閲覧することができ、ブラウザ版もあるので面倒なアプリ設定も不要。

データアップロードは5 MBまで無料で使用できるほか、10人までは共同編集できるので、家族間でタスクを共有するのにも便利。

慣れればWordやExcelなど複数のツールで作成してきたドキュメントを一括管理できます。

ただ、私はまだ使いこなしていないものの、純粋な表計算はやはりエクセルの方が使い勝手が良かったり、タスク管理はTrelloという特化したツールの方ができることが多かったりもします。

ということで、個人的にはNotionは1ページの中複数のビジュアルのデータを管理したい時に向いていると感じます。

そう、まさに今回の引っ越しTo doのようなケースです!^^

はじめに

Notion 渡航準備リストでできること

渡航準備リストでは以下の内容を把握できる表を作成しました。

  1. 渡航までの日数、週数、月数を表示する
  2. データベースでやることリストを作成する
  3. タスクをカテゴリーに分け、カテゴリーごとにやることリストを表示
  4. 日付を入れてカレンダーに表示する
  5. 担当を入れて誰がやるタスクか明示する
  6. 完了/未完了のみのステータスとし、やることリストのみを表示する(進行中のステータスを入れない)

タスク管理にNotionを使うメリット

To do管理はスプレッドシートでやってきたんですが、今回Notionを使ってみて以下の点が便利だなと思いました。

  • データベースなので、Todoリストのタスクに詳細を記載するページを作れる
  • カレンダー表示で視覚的にスケジュールが見える
  • 完了していないタスクだけを可視化できる

スプレッドシートではタブを分けてリンクを追加していくことで同じようなことができるとは思うのですが、Notionは直感的に操作できるのが気に入っています。

渡航準備リストの使いかた-自分のNotionで使えるようにする

1. Notionでアカウントを作成する

Notionを初めて使う場合、Notionの公式ページからメールアドレスでアカウントを作成します。

googleと連携させると楽ちんです。

詳しい方法はこちらのブログがわかりやすかったのでシェアします。

2. ご自身のNotionに渡航準備リストを複製する

先ほどの渡航準備リストの右上に「複製」という文字があるので、そこをクリックします。

Notion-複製方法

すると、ご自身のNotionに自動的に複製されたシートが挿入されます。

複製されたシートは自分だけが見れる非公開の状態になっており、編集もできます。

Notion-複製方法2

渡航準備リストの使いかた -各機能を使ってみる

1. 渡航予定日までの日数を表示する方法

一番上にあるのが「渡航までの日数/週数の計算」テーブル。

Notion-渡航予定日までの日数を計算

ここは、2列目の [date] に渡航予定日を入れるだけで日数/週数が自動的にカウントされるようになっています。

Notion-渡航予定日までの日数を計算2

※時間帯により1日余分に出ることがあります。

2. データベースのやることリストを編集する方法

次にメインのデータベース、「やることリスト」。▶︎のマークを開くとデータベースが出てきます。

Notion-データベースを開く

このデータベースの情報が、次の「カレンダー」と「やることリストのカード」に連携して表示されるという仕組みになっています。

つまり、このデータベースのタスクを追加/削除すると、自動的にカレンダーやカードが追加/削除されます。

やることリストはこのデータベースで編集してもいいですし、後ほど紹介する「やることリストのカード」を直接追加していくことでも編集できます。

全体を整理するにはこのテーブル型のリストが便利です。

カード型は、時期ごと、カテゴリーごとにタスクをガンガン追加していくのに向いています。

このデータベースの便利なポイントは、データごとにドキュメントなど詳細情報をさらに追加できるということです。

Notion-データベースのタスクにメモをする

タスクにマウスを持っていくと「開く」というコメントが見えます。ここをクリックすることで詳細ページが開くので、タスクごとに参考ページのリンクや書類のデータ、比較した内容のメモなどを残すことができます。

ちなみに、この詳細ページでカテゴリーや担当、日付なども追加、編集できます。

3. カレンダーに予定を書き込む方法

日付が決まっている予定もありますよね。例えば何かの締め切りを入れておいたり、病院の予約を入れたり。

日にち、時間や期間を設定する方法

Notionでは、単発の日にちだけでなく、時間や期間も設定できます。

notion-日にちの入力方法

①End date:トグルをクリックすると、期間の終了日を指定できます。数日間の予定を表示するのに便利です。

②Include time: トグルをクリックすると、時間を入力できるようになります。予約時間などの入力に便利です。

日にちの登録方法は以下の3通りがあります。

a. データベースに日付を入力する

データベースを開き、[日付]のカラムをクリックすると日付や時間を設定できます。

notion-データベースから日付をカレンダーに表示する方法

b. やることリストカードを開いて日付を入力する

カードをクリックすると詳細入力画面が開きます。その中の[日付]から日にちや時間を入力できます。

notion-タスクカードから日にちを入力する

c. カレンダーに直接タスクを追加する

カレンダーをマウスオーバーすると、[+]のボタンが出てきます。そこをクリックするとその日付で新しいタスクが追加されます。

notion-カレンダーに直接タスクを入力する方法

Notionはgoogleカレンダーと連携もできます。私は引っ越しと関係ないタスクが入ってくるのが見づらかったので独立したカレンダーを使用しています。

4. やることリストのカードでタスクを管理する方法

ここはタスクの進捗を管理するための機能です。

多くのタスク管理表では、ステータスを未/進行中/完了などに分けることが多いと思います。

細かい進捗管理をしなければならない場面では「途中経過」が重要だったりするのですが、今回はとにかく大量のタスクをよーいどん!でゴリゴリ進めなければタイムリミット(渡航日)に間に合わない!というケースなので

このリストでは、横軸をカテゴリー、縦軸を完了/未完了で分けるという形をとっています。

完了/未完了タスクの切り替え

notion-タスクの完了/未完了を管理する方法

①完了タスクの数:doneにチェックが入ると、カードが完了ゾーンに移動し、完了タスクの数字がカウントされます。

②未完了タスクの数:まだdoneのチェックボックスがチェックされていないカードはここに表示され、カウントされます。

③done:完了したタスクのチェックボックスにチェックを入れます。

④新規カード追加:タスクを追加したいときに、[+New]をクリックすることで、対象期間、対象カテゴリーに直接タスクを追加することができます。

カードを別のカテゴリーにドラッグ&ドロップで移動させることもできます。

カードに詳細情報をまとめる方法

notion-タスクカードの詳細入力方法

カードをクリックすると、データベースの時に出てきたものと同じ詳細画面が開きます。

⑤カテゴリー:タスクのカテゴリーをここで変更することもできます。(カードをドラッグした方が楽ですが)

⑥担当:家族の中で役割分担するときに、担当者を決めて選択することができます。担当者は自由な名前を入力できます。

⑦日付:予定をカレンダーに表示できます。単発の日付だけでなく、期間や時間を指定することもできます。

⑧期間:タスクを実行する時期を選択します。

⑨コメント:家族でタスクを共有しているときに、コメントを入れることができます。

⑩自由記載:タスクに関連する情報を入れることができます。テキストだけでなく、データベースや画像、リンクや他のツールからの引用(スプレッドシートやFigmaなど)などを入れることができます。

まとめ

ということで、もっと改善する点があるかもしれませんが、備忘録でNotionでの引っ越しタスク管理のリストを公開してみました。

なお、私はNotionのプロではないので細かい使い方のご質問はお答えできません。すみません。。^^;

少しでも海外引越し作業のお手伝いになれば幸いです。

]]>
【Bintaro】屋外ミニプレイエリアのある穴場カフェ、KamiKita Cafe & Eateryhttps://id.nonki-mom.com/kamikita-cafe/Tue, 10 Oct 2023 09:52:40 +0000https://id.nonki-mom.com/?p=202

ジャカルタ日本人学校で土曜日にイベントがあったので、近くのカフェでランチをしてきました。 こどもが遊べるミニプレイエリアがある穴場カフェを見つけたのでメモします。 ※記載した内容は2023年9月の訪問時のものです。 Ka ... ]]>

ジャカルタ日本人学校で土曜日にイベントがあったので、近くのカフェでランチをしてきました。

こどもが遊べるミニプレイエリアがある穴場カフェを見つけたのでメモします。

※記載した内容は2023年9月の訪問時のものです。

KamiKita Cafe & Eateryとは

KamiKita Cafe & Eatery

KamiKita Cafe & Eateryとは、南タンゲランのジャカルタ日本人学校から車で8分ほどの場所にあるカフェ。

細い道を抜けた後にひっそりと現れる、雰囲気の良い穴場カフェです。

レストランエリア

店内はこぢんまりとしていますが、天井が高いので、広く見えます。

ソファ席とテーブル席があります。

KamiKita Cafe & Eatery 内装

2階席も落ち着いた雰囲気です。

KamiKita Cafe & Eatery 2階席

お食事

メニューはインドネシア料理と軽食。

全体的にカフェごはんというかんじなので、ブランチやランチに向いています。

この日はともだちがおすすめしてくてくれたSoto ayamをチョイス。

KamiKita Cafe & Eateryお料理

お店の名前がついたayam bakar(焼いたチキン)。

皮がパリッとしています。スパイスが独特で少し辛めでした。

KamiKita Cafe & Eateryお料理

他にもピザやポテトなど、子どもたちが喜ぶメニューをオーダーしました。

ガーデンエリア

店内の奥の扉を開けると、ガーデンエリアに出ることができます。

ここはよくインスタグラムなどで紹介されているお席。

KamiKita Cafe & Eatery ガーデンエリア

端っこに小さなプレイエリアがあります。

KamiKita Cafe & Eateryプレイエリア

すべり台やブランコだけですが、目の届くところでこどもたちが自由に遊んでくれるので大人はゆっくりおしゃべりできました。

日によっては、ライブ演奏の時間もあるそうです。

KamiKita Cafe & Eateryガーデンエリア

KamiKita Cafe & Eateryの基本情報・アクセス

  • 【住所】Jl. Haji Rasam No 96B Parigi Baru, Bintaro, Kec. Pd. Aren, Banten 15229
  • 【営業時間】月-金:8:00 – 22:00 / 土:7:00 – 23:00 / 日:7:00 – 22:00
  • 【instagram】https://www.instagram.com/k.a.m.i.k.i.t.a/

まとめ

細い道を抜けると突然現れるモダンな雰囲気の隠れ家カフェ。

ガーデン席で聴くライブ音楽の評判も良いようです。

また訪れたい場所のひとつです。

]]>
コーカサスオオカブトに出会えるかも?ボゴール昆虫採集ツアーに参加した話https://id.nonki-mom.com/insects_tour/Sat, 30 Sep 2023 10:14:36 +0000https://id.nonki-mom.com/?p=179

昆虫ブームまっただなかの7歳息子。 先日、友達から「カブトムシを捕まえるツアーがあるよ」と教えていただきました。 問い合わせてみたところ、タイムリーに開催される日程に参加できることに! Bogor(ボゴール)という避暑地 ... ]]>

昆虫ブームまっただなかの7歳息子。

先日、友達から「カブトムシを捕まえるツアーがあるよ」と教えていただきました。

問い合わせてみたところ、タイムリーに開催される日程に参加できることに!

Bogor(ボゴール)という避暑地で暗がりの中カブトムシを探すという貴重な体験をさせていただいたので、体験記を残します♪

また、今回2歳の娘を連れていったので、未就学児の参加についても最後に少しだけ触れたいと思います。

※採集に必死で写真がほぼありませんので、実況メインでお届けします。

Bogor(ボゴール)の昆虫採集ツアーとは

Bogor(ボゴール)の昆虫採集ツアーとは、インドネシア昆虫センターの吉川さんが主催する日帰りツアー。

インドネシア昆虫センター

コノハムシなどを採集する昼の部と、カブトムシなどを採集する夜の部があります。

今回参加したのは、もちろんカブトムシの夜の部!

ここインドネシアでは、カブトムシ界最強とも言われるコーカサスオオカブトに出会えるチャンスがあるかも?!ということで、ワクワクで参加しました。

昆虫採集ツアーのスケジュール

ツアー自体は夜から始まるので、集合が17:30になっています。

ということで余裕余裕♪と思っていたら、、、1日がかりの壮大な旅になりました。

なぜなら、Bogorまでの道が週末は大渋滞するというお話を聞いたからです。

googleマップではジャカルタから目的のBogor プンチャックまでは2時間程度の距離ですが、週末の渋滞+一方通行の時間があるため、朝10時には出た方がいいというアドバイス。

ただ、ラッキーだったのか、結果的には2時間でボゴールに到着しました。景色の良いレストランでしっかり昼食時間を取れたのはよかったです。

お昼過ぎにジャカルタを出発したというご家族は、15:00には間に合ったものの、一方通行により主幹道路が通れずずっとガタガタの裏道を通ることになったという話も耳にしたので、渋滞がなくても午前中に移動しておくのがベターかもしれません。

ということで、当日はこんな感じでした。

  • 10:00 自宅出発(南タンゲラン)
  • 12:00 レストラン着、昼食(Bogor)
  • 15:00 集合場所へ移動(Bogor)
  • 17:30 ツアー開始、車で採集場所へ移動
  • 18:10 採集場所に到着。夕食
  • 18:30 それぞれ採集開始
  • 21:00 終了、帰路へ
  • 24:00 帰宅

実際の様子 ランチ〜集合まで

思いのほか順調に旅程が進んだので、ランチ候補にしていたホテルへまず向かいました。

Puncak Pass Resort

こちらは集合場所から車で4分のところにあるこぢんまりとしたホテル。

ランチの場所として昆虫センターの吉川さんに紹介していただきました。

ここは眺めが良いということで人気のレストランのようです。テラス席から遠くまで景色が見渡せました。

Puncak Pass Resort

メニューは王道のインドネシア料理から軽食まで満遍なくある感じ。

ヤギのナシゴレンが美味しかったです♪

Melrimba Kitchen

ランチの後は、集合場所の隣にあるカフェへ移動。

集合場所から徒歩1分の場所にあります。

吉川さん曰く、午後になると一方通行の関係で車が動きにくくなるため、15時までには集合場所に駐車するようにとのことでした。

このカフェの近くに植物園や小さなアスレチック広場があります。

息子は植物園には興味がなかったので、ひたすらアスレチック広場で走り回って過ごしました。

有料ですが、こういう車に乗れるアクティビティもありました。

ゴーカート?みたいなアクティビティ

偶然クラスメイトの仲良しのお友達がツアーに参加していたので、一緒に遊ぶことができました♪

実際の様子 移動〜採集開始!

さあ、ツアーの始まりです。

集合場所の駐車場で簡単なオリエンテーションがあったのち、各自の車に乗り込み列になって採集場所に向かいます。

この道が、半端なかったです。。

どのドライバーさんも、プロ!!くねくねのタイヤが落ちそうなくらい狭いガタガタ道が30分以上続きます。

ここですれ違うの?!というような場所で、ギリギリですれ違うことも多々。

車酔いするお子さんは、酔い止め薬を用意しておいた方がいいかもしれません。

途中途中の景色はとても見晴らしがよく綺麗でした。

昆虫採集場所までの凸凹道からの眺め

夕食

採集場所に到着すると、カブトムシたちをおびきよせるライトトラップが設置されている場所に案内していただきます。

そこでまず夕食。

夕食はツアーのスタッフさんが用意してくださいました。

この日は、焼きとうもろこし、揚げバナナ、牛肉のサテ、フランクフルト、焼きそばでした。

夕食風景

ブルーシートのスペースに限りがあり、大人は基本的に立って食べ物をかじる感じでした。^^;

昆虫採集

さあ、いよいよ採集開始!

ライトアップされた大きな布が張ってあり、そこを目掛けて集まってくるカブトムシやクワガタムシを捕まえます。

てっきり背が高い林のような場所をイメージしていたのですが、大人の腰くらいまでの高さのお茶畑でした。

122センチの息子でも頭がしっかり見える高さの木々だったので、安心して採集に取り組ませることができました。

懐中電灯を照らしながら、葉っぱの上や影を丹念に捜索していきます。

これが相当根気のいる作業。

息子はなかなか見つけることができず、真剣に細い道を行ったり来たり、、

と思ったら、スタッフさんが「ada (いた)!」と声をかけてくれました。

スタッフさんのいる足元の枝をかき分けてみると、、、

いたー!小ぶりなアゴをもった、クワガタムシ!!

昆虫博士(吉川さん)によると、タウルスヒラタクワガタという種類だそうです。

その後も一生懸命探しますが、なかなか出会えない、、

もう終盤になった頃、スタッフさんがまた「ada!」

そこにはなんと、、、

巨大なコーカサスオオカブトがしがみついているではないですか!!

コーカサスオオカブト

これには周りの子どもたちみんな騒然となりました。

どの子ももちろんこのコーカサスオオカブトを連れて帰りたい!!ということで、ジャンケンで決めることに。

そして、、なんと、息子が勝ってしまいました。。

近くで見ていた私は、目が点(°д°)

え、ほんとに?あのカブトムシが我が家に来るの????

恐る恐る虫かごに入れて、ゲット。

その後も一生懸命探しましたが、息子は自分でカブトムシを見つけることができませんでした。^^;

小学生高学年のお兄ちゃんたちはさすが探すのが上手で、4匹以上捕まえている子もいました。

おうちでそんなにたくさん飼わないので、ということで、ヒメカブトを1匹いただきました。息子、大喜び。

最後にオガクズや昆虫のキーホルダーを購入できます。

オガクズ

カブトムシ、クワガタをゲット!

と、いうわけで。

我が家に3匹の昆虫たちがやってきました。

コーカサスオオカブトのコーちゃん。巨大。

コーカサスオオカブト

ヒメカブトのヒメちゃん。

ヒメカブト

タウルスヒラタクワガタのヒラちゃん。

タウロスヒラタクワガタ

(そこはタウちゃんじゃないんだ、、、)

私にとって、虫との生活は人生初。

餌や虫かごの環境のことなど、昆虫博士に教えていただいたことをもとに飼育を始めました。

3匹それぞれ個性があって面白いです。

ヒメちゃんは食いしん坊。常に食べ物に乗っかっています。

ヒラちゃんは恥ずかしがり屋。いつもオガクズに潜っています。砂糖水が好きで、果物にはあまり反応を示しません。

コーちゃんはのんびり屋。いつもゆっくり動いています。ただ、カゴから出すとびっくりするようで、飛んだり歩き回ったりします。

私が初めて知ったのは、以下のこと。

  • カブトムシは暑さが苦手。涼しい環境を作る必要がある。
  • 餌は砂糖水で良い。この国ではマンゴーが向いている。スイカは水分が多く餌として不向き。
  • 怒るとシューシュー鳴く。
  • 綺麗好きで湿っていることを好むので週2回は水浴びさせると良い。
  • ひっくり返ると自力で戻れず体力を消耗する。爪を引っ掛けられる木の枝を入れると良い。

驚いたのが、マンゴーを食べるということ。

日本では昆虫の餌にまず登場しない果物かと思いますが、この国では手に入りやすく、水分バランス的にマンゴーはおすすめの餌だそうです。

コーちゃん、大好きみたいでかぶりついています。

少しでも長生きしてほしいものです。

コーカサスオオカブト

持ち物

今回持っていったものをまとめます。

  • 長袖、長ズボン:厚手のトレーナーがあると良いです
  • 長靴またはスニーカー:我が家はスニーカーでした。
  • 虫かご:5個
  • 虫除け、 ムヒ
  • 絆創膏
  • 懐中電灯+電池
  • 雨具
  • 着替え
  • ティッシュ
  • ウェットティッシュ
  • おにぎり
  • おやつ
  • お水:ペットボトル
  • オムツ、お尻ふき多め
  • 時間を潰せるおもちゃ
  • Youtubeダウンロード
  • スマホポータブル充電器

虫かごはACEで購入。この形のものを持ってきている子が多かったです。^^

虫かご

他には、タッパーやお菓子のケースに穴を開けて持参している子もいました。

虫除けはいつも使っているものを持参。以前薬局でおすすめしてもらったものです。

虫除け

懐中電灯は人数分必要です。

これもACEで購入。子どもが持てる細さのものを選びましたが、光量は十分でした。

懐中電灯

おにぎりは娘のために用意したもの。車でお腹が空いた時に息子が食べる非常食としても便利でした。

2歳児と参加してみての感想

今回、7歳息子と2歳娘を連れて参加させていただきました。

正直、ハードでした!娘も私もよくがんばりました笑

それを踏まえ、未就学児のお子さんの参加について個人的なコメントをすると、、

  • 採集場所のトイレは様式、水洗なので、大人も子どもも使いやすい。
  • 採集場所は坂道+でこぼこしており一人で歩かせるには危なかったので基本的に抱っこ。
  • 抱っこして細い道を通ると木の枝が足にあたるので、子どもは長ズボン+長靴下で肌が出ないようにするとベター。
  • 思ったより冷えるので、トレーナーくらいの厚さの長袖が必須。

ということで、一人でしっかり歩ける、かつ大人の指示を守れるようになる4歳くらい以上のお子さんだと、安心して採集に参加できるかなと感じました。

それ以下の年齢では、大人が抱っこして懐中電灯を振り回す子の相手をする必要がありそうです^^;

Bogor昆虫採集ツアー基本情報

  • 【ツアー催行人数】1名〜30名 ※経費を参加人数で割るので、たくさん参加家族を集めた方がお得
  • 【ツアー開催時期】4月〜10月(それ以外は雨季の状況で相談)の土日
  • 【ツアー参加方法】家族ごとに自家用車で採集場所まで移動
  • 【集合場所】Danial adventure, 8X2W+64X, Tugu Utara, Kec. Cisarua, Kabupaten Bogor, Jawa Barat 16750(採集場所はここから車で30-40分移動した場所)
  • 【URL】http://iinsectc.com/tour.html
  • 【連絡先】insectyoshi@yahoo.co.jp(吉川さん)

おわりに

インドネシアならではの昆虫に出会えるカブトムシツアー。

夜にお出かけをするだけでもワクワクするのに、ガタガタ道を越えた山奥で懐中電灯を片手にひたすら昆虫探しをするという経験は、息子にとって強く記憶に残る出来事になったようです。

虫ブームの年齢のこのタイミングで参加できたのは幸運でした。

親としても初めてのことばかりで、新しい学びを得られる経験でした。

来年も参加したい!という声が出ているので、また計画したいと思います。

昆虫センターの吉川先生、ありがとうございました^^

]]>